|
昼食のフォーの店には東京サポーター数組。老夫婦も。フォーとドリンクのセット2種。別添されてきたパクチーやもやしも大量に入れる。 |
|
|
|
Pho24というドンコイ通り沿いの便利なところにある店。日本の店は2013年に閉めたようだが、今なら味の素スタジアム近くにでも出店すれば、いけるのではないだろうかと思う。セット2種の料金をカードで払ったが、最近到着した代金の額は695円であった。 |
|
集合場所のホテルへ。バス3台人多数で、バスは周囲を一周。隣の人はアジア旅行のベテランのようだ。著名古参サポーターたちとも同じバスで、スタジアムへ。バイクの修理屋街やイオン。1時間ぐらいだが、建物と人が途絶えない。 |
|
|
|
さすが800万都市、ホーチミン。バスで1時間だから、川崎あたりまでだろうか? そこまで移動しても街が途絶えないのであった。
スタジアムに選手バスが到着。中央下は、くつろぐ警官たち。「今日は楽な仕事だ」と思っていたものと思う。 |
|
|
スタジアムに着くと、帽子とヒモを支給される。チケットは売場で2万ドン(100円)。
「99年組」の稲城のあの人と会い、村林元社長も来ているとか。ともかく暑いが東京のチームスタッフが水とポテトチップとを支給。
冷えたビールも購入する。1万ドン(50円)だったか? ペットボトル持ち込みは不可だそうだが、チェックは無いに等しい。 |
ムラバ氏に遭えなかったのは残念だが、アウェイの楽しみに、旧交を温めることができるということはある。 |
|
|
この円錐形の「帽子」はノンラーというそうだ。被ってみると、少し涼しくなった。 |
|
相手方はゴール裏、コーナーフラッグ付近と、バックスタンドの2つのサポーター集団。 |
|
|
|
アウェイのほうが多い。いや、密集しているだけかも。500人という話だったが、もっと多かったのでは? |
|
|