帰国も香港経由

ホーチミン→香港→東京(羽田) 2016年5月5日(木) 


 日記より  今思えば
 朝食。少し変わっている。  どう変わったのかを書いていない自分にダメ出ししたい気分だが、大したことはなかったのだろう。
 テレビで東京の試合を少し報道。
 テレビの順位表を慌ててカメラに収めたのだが、矢印の2位、FC Tokyoというのが分かる人はいるだろうか?

 

 ホテルでタクシーを呼んでもらう。830発、空港へ。やや渋滞、裏道を少し。昨日の寺の前を通り、900頃到着。15万ドン。20万に対して4万しか釣りが出ないが許す。
 買い物はあまりしない。
 最初の飛行機は香港行きでゲーム等も着いている。食事は酢豚だが、脂も無く、意外といける。
 約8キロの区間で1,000円はしないので、まあ安いといえるだろう。

 

 香港で入国し、ホテルの前まで行くが、それだけ。
 百福臨門福星高照恭喜という文字があったが、それぞれ、「たくさんの幸せが来ます」、「幸運が訪れます」、「お金がたまります」、そのようにということのようだ(上)。

 深セン往復の鉄道列車(下)。

 

 羽田行きはまたもドラゴンエアーの3ー3席でエンタメ無し。
 食事のチキンパスタは品切れで、魚フライの照り焼きソース。食後、トイレに長い列。前の方に行こうとしたら制止される。後ろに並ぶと2つしかなく長時間待ち。入った後に席に戻るよう警告。次の人たちは席に戻され、誠に気の毒。
 香港・ホーチミン間は合格点なのだが、羽田・香港間は明らかに落第だった。それでも食事は悪くなかったかも。
 羽田では、バス乗り場が極めて分かりにくく、危うく乗り遅れそうになり、係員がついてきてくれる。新宿からタクシーで帰宅。  羽田の国際線のバス停の案内は全く分からなかった。この調子だったら今後もいちいち係員に着いてきてもらおうかと思う。

 

 これは確か直前の味スタ、福岡戦で貰ったものだと思うが、大変役にたったのだった。

 


前の記事へ 

2016GW 香港・ベトナム」へ

desde 1984

公開日 06 de Ago. 2016
最終更新日 06 de Ago. 2016