チョロン(ビンタイ市場)とベンタイン市場

ホーチミン 2016年5月3日(火) 


 日記より  今思えば
 ホテルの窓からサイゴン川の向こう岸を望む。トゥーティエム(Thû Tiêm)地区というらしい。("û"と書いたけれど、本当はアクセント記号は"?"の下の点がないやつ)。
 起きてヒゲ剃り、歯磨き。朝食はホテルのバイキング形式。揚げ春巻、フォー(薄い塩味、マイルド、ウズラ卵入り)、フルーツ(パイン・バナナ・スイカ)、コーヒー(細引き深煎りなのか、苦手なハワイコナに少し近い)。  ホテルのバイキング形式は、食事のカタログ的な面があって、手っ取り早くいろいろなもの、それもまあ平均点のものを味わえるメリットはあると思う。

 

 バス停。来た56番のバスに「チョロン?」と聞いたらOK。一人6000ドン。ベンタインバスターミナルを通ってチョロン地区に向かうと、徐々に漢字が増えてくる。車掌が大声でちょっと怖い。

 ビンタイ市場へ向かう。ものすごいバイクの数で、道を渡るのが難しい。市場は巨大で様々な物を売っているが、中国製の偽物はそれほど多くない。

 6,000ドンは約40円といったところ。社会主義国におけるインフレだったのだろう。

 チョロン(Cho Lon)とは「市場、大きな」という意味だそうである。
最初の
"o"には右上と下に ' 。次の"o"には上と右上に ' 。

 そして、ビンタイ市場はチョビンタイ(Cho Bình Tây)

 

 チャータム教会。文具屋街。買う物はない。
 「溢洋思天」とあるが、意味が今ひとつ不明。
 天后宮。長いお香が実に印象的。
 こんな形のお香だから、火をつけると、時間をかけて香りが広がって行くのだろう。
 近くの85という店でプリンとココナッツゼリー。「◎」
 「地球の歩き方」にちょこっと出ていた店だが、小さいけれど着実にやっているいい店という印象を持った。ここだけではないかもしれないけれど、「甘すぎずに美味しい」のであった。
 媽祖天后廊。チャータム教会前を通ってバスターミナルへ。旅は一人でするものとは思うが、楽しいものになってもくる。
 福建省の人たちが建てたそうである。
 バスターミナルには56が数台。「リバーサイドホテル?」と聞くと、次のバスの車掌がOKと言い、降りる前に教えてくれ、ホテルへ戻る。汗をかいたのでシャワー、日焼け止めも塗り直し。
 都会の割りに素朴な親切さがあるという印象だった。

 

 13時半頃ホテルを出る。ホテル近くで食事をしようかとも思うがやめる。バス停では1番のバス。「チョベンタイン?」と聞くとOKで、今度は一人5,000ドン。すぐ着く。
 フエ料理店クアン・ナムヤオへ。バスターミナルから市場へ行って少し向こう。
 ビール(サイゴンの赤)、コムヘン(ナッツ飯、右)、バイン・ティット・ヌォン(豚肉の蒸し春巻)、餅のようなものも1個。なかなか日本のベトナム料理屋にはないもの。隣で現地の女性モデルのような3人組が、パクチーをたっぷり入れたフォーを食している。
 今回はホーチミン以外の街を歩くことはなかったので、このような地方料理というのも楽しかった。きっとベトナム料理にも、いくつか流派があるのだろう。昨今では東京の中華料理屋も四川・上海等に分化してきたが、いつか東京にもフエ料理の店ができるといいと思う。
 ベンタイン市場へ。「おにーさん、おねーさん」と日本語で呼ぶ女性が多い。特に衣料品関係。ニセモノは若干。  ベトナムというと、このスターバックスもどきのベトナムコーヒーTシャツが目を引くが、そんなにニセモノだらけでもないようだ。
 統一会堂へ。風通しは悪くないが、日当たりがよすぎて暑い。中にはFC東京サポーターの団体も。日本語のガイド。
 旧大統領官邸で、現在は国賓を迎えたり会議をするとき以外は開放されているそうだ。
 その後喫茶店へ。学生が多い。日本語を勉強している人もいる。立派なトイレの案内口があるが、入ろうとすると、実は外にあるトイレへの出口で、炎天下。
 セブンアップとコーヒーフロートのようなもので、少し体を冷やす。近くで買い物をするがよい物はない。ドンコイ通りへ戻り、TomboEmEmとで小物を購入。妻はワンピースを受領、ホテルへ戻る。
 かなり暑さがこたえた。ホーチミンには様々なショッピング街があるが、ドンコイ通りの店は、特に日本人が好きな「安いものをたくさん買ってバラマキ」というニーズに上手く応えていると思ったのだった。
 ハイパーチュン通りからタイトン通りを目指す。「ラップ&ロール」で食事。ビール2杯、サラダ、豚肉ライスペーパー巻き、鶏ライス。  まあソツなしという感じの店。東京にあったら「使える」かも。
 道を間違えてレタイトン通り、タイバンルイ通りからドンコイ通りへ戻ってホテル。  食料品店に行ったり、サッポロビールのバーを外から見たりしていたが、特に出費なく歩いて帰ってきたのだった。そういえば、ビール以外のアルコールも飲んでなかった。

前の記事へ 次の記事へ 

2016GW 香港・ベトナム」へ

desde 1984

公開日 30 de Jul. 2016
最終更新日
(リンク)
05 de Ago. 2016