朝、出発する。乗合タクシーでイピアレスまで。下り坂はジェットコースターのような感じだ。よく見るとメーターが0を指したままである。何キロなのかも分らない。そして、運転手はカーブをブレーキを踏みながら回る。そして、カトリックの南米の常識では、危ないカーブには十字架が沢山あるということがある。交通事故で死亡した人のためのものである。この運転手はいい人のようなのだが、敬けんなカトリック教徒なのか、そのようなカーブでハンドルから手を離して十字を切るのである。生きた心地がしない。そして、2時間程でイピアレスで降ろされる。ルミチャカまで直通があったのかもしれない。再びタクシーに乗って、ルミチャカ国境へ数分間。国境では橋を渡って事務所のようなところへ。「日本のコインはないか?」と聞かれるが、「ない(実は意味が分らなかった)。」と答えると、「そうか?」と言って出国させてくれる。エクアドル側の入国では、部屋に一人で入れられ、二人の係官が荷物を全部開いて点検する。カゼ薬だったと思うが粉薬を持っていたが、特にお咎めはなかった。聞かれたら面倒なことになりそうだったなあ。国境で20ドルを両替して、トゥルカンへ。
|
南米の国境は評判がよろしくないようでもあったので、それなりの緊張感を持っていたが、結構フレンドリーでいい感じだったように思う。 |