日記風(そのとき思っていたこと) |
今思えば(公開時と更新時の追記) |
|
日時:1994年8月14日(日)
9:30から第1試合Nacional(ナシオナル…2位)
3-0 Greencross(グリーンクロス…7位)
11:30から第2試合Espoli(エスポリ…1位)
3-0 Ligade
Portoviejo(リガーデ・ポルトビエホ…?位)
場所: El
Estadio Olimpico Atahualpa(スタジアム・オリンピコ・アタワルパ…キト・エクアドル)
|
うまい具合にエクアドルで試合を生で見ることができ、それも安価な上に上位2チームが出てくるダブルヘッダーだった。首都キトでの試合だが、エクアドルには、人口がもっと多い都市グアヤキル(海抜0メートルで蒸し暑い)があり、ワールドカップの予選はそちらで行われる。なお、順位は試合前にホテルの兄ちゃんに聞いたもので、あまり正確ではないかもしれない。試合(キックオフ)時間は前日の現地の新聞「LA
HOLA(ラ・オラ。The
Timeという意味のスペイン語)」によるので間違いなし。 |
|
天候:晴れ。気温は20度前後
入場料:7000スクレ。大体350円ぐらいというところ。メインスタンドの席だったが、もっと安い席も。
|
おししいランチが150円程度で食べられたり、定食+ビール(1人1本)を生演奏つきの店で3人で食べ、カードで払ったら、後で2,600円が引き落とされたというような、物価の(賃金も)安い国なので…
J−NET内の「GY」さんの発言(http://j-net.amuser-net.ne.jp/~J-NET/usr/nippon/brd1/J-NET.cgi?callnum=refread&orgnum=13044001。閉鎖)を参考とし、私の数行のメモや写真、録音を元に再構成したもの。
|
|
第1試合は試合前に、体を緑色に塗り、不気味な「ウ〜」という声を出す「カエル男(おそらくアウェイのグリーンクロスサポ)」が、座席を回り、私とも握手。ちなみに私はメインスタンドのペナルティラインとハーフウェイラインの間当たりに位置した。前半ナシオナルが相手のスイーパーの13番のボールコントロールミスに乗じていきなり1点を取った。その瞬間、「ヒューン・ドカン!」という音。爆竹の親玉みたいなものを、ナシオナルのサポーターがバックスタンド側で破裂させた。グリーンクロスは、少し髪の薄い、いかにもベテランという感じの10番がゲームメークに奮闘するが、よい形を作れない。試合はあまりエキサイトせず。
|
|
ナシオナル(右から左)のフリーキックのシーン。バックスタンドはがらがら。ナシオナルは、GYさんによると軍隊のチームとのこと。 |
|
第2試合は警察のチーム、エスポリの試合。首位チームということもあってか、観客が増えてくる。試合前に警官隊のブラスバンドが演奏を始めた。これは、遠めに見ると制服警官のブラスバンドということで日本とそうは変わらないのだが、よく見れば楽器が違うのだ。メロディは勇気が出そうな普通の奴なのだが、最前列にはボンゴ・ティンバレス・ギロ等のパーカッション群が並び、ロックドラムの「オカズ」のようなものが入ったりして、ノリノリなのだ。
そして、エスポリの14番のゲームメーカーがペナルティ・エリア内で倒れて、やや疑惑気味のPK。決まった瞬間、大騒ぎ、ノリノリで警官連中が楽器を鳴らしまくる。このチームは一見の価値があると思う。ちなみにこの日のエスポリは4-4-2で中盤はきれいなダイヤモンド型。5番を付けた髪の長いボランチが動き回っていた。確か9番を付けたセンターフォワードがいたが、外国人助っ人の割に動きが悪かったためか(?)、味方からもブーイング。でも、彼は確かダメ押し点をとったような。
もう一つ面白かったのは、選手交代。交代選手は、ビニール袋に入れた水を5,6個持って入り、味方に配るのだ。キトは赤道に近い高原都市なので、昼頃になってくると、気温も25度ぐらいになってきて、結構暑くなってくるのだが、タッチラインにはペットボトルは置かれていない。
|
実はここが警官のチームだということは後で知ったのだが。そして、試合が始まると、トランペットやパーカッションは好き勝手に音を出している。日本の警官では考えられないことであり、当時のメモでは、「立場中立のはずなのに好きなチームを応援して音を出す奴もいる」と書いてあるが、よく考えれば、彼らはエスポリの応援であったのだ。
PKとなったシーンは、後でテレビのスポーツニュースで、何度もそのスロー再生がされた。 |
|
全般的には、ほのぼのとしていて、危険を感じることは全くなく、観客数は少なく家族連れの率も多いという感じで、牧歌的。かつての日本リーグを思わせる。上位チームが出てくる試合でも大人しいという辺りがワールドカップ出場国との違いなのかもしれない。でも、ナショナルチームに対する熱狂は他国と違わないようである。 |
El
Estadio Olimpico Atahualpaは、キト北部にあり、新市街からAv.
6 de deciembre(12月6日通り。「アベニーダ・セイス・デ・デシエンブレ」)を真っ直ぐ1キロちょっと。バスもある。その通りで、正しい方向のバスに適当に乗り、曲がってしまったら降りて通りまで戻り、残りを歩くという方法もある。スタジアムの場所は「地球の歩き方」の地図にも出ている。空港からも2キロぐらいの距離。近くには大型スーパーもあり。
|
|