もう一度フェリーでドゥランに渡るが、列車は翌日だと分る。がっくりする。
1日「空いて」しまったので、グアヤキルをぶらつき、買い物をする。しかし、両替に苦労する。列をなしている銀行の窓口で散々待たされ、自分の番になって聞いたら、「外貨の両替はやっていない」とだけ答えられること2店。初めての南米で慣れていないこともあったが、両替商(Casa de Cambio)を探して行けばよかっただけの話のようである。キトの空港以来、嫌な事が多く、不愉快でイライラが募ってくる。
唯一の救いは昼食。2,300スクレ(100円とちょっと)で、魚介のスープと肉入りチャーハンのようなもの、ジュース(何のジュースかは不明)と、安い上に旨い。ちなみに、流通センターのようなところの倉庫には味の素の看板がある。
夜もホテルの近くで、我々の先祖と近い顔付きをした家族の乞食がいる。5歳ぐらいの少女が「チーノ! お金ちょうだ〜い!」と声を掛けてくる。「あっち行け!」っていうスペイン語、何ていうんだっけ? このクソガキめ! |
グアヤキルは南米の模倣品基地で、マフィアが仕切っていて何ともならないという話を聞いたことがあるが、このリンクからも嘘でもないような気もする。 |