インターネットカフェ、花盛り

クエンカ(Cuenca  2000年4月30日(日)


 日記より  今思えば
 静かな住宅街を歩きながらホテルへ戻る。途中にインターネットカフェがあるので入ってみる。メールを送ることができれば面白い。しかも、南米では新聞に日本のニュースが載ることは少ないので、見る価値がある。日本のサッカー関係(というかFC東京の試合結果)のページを見よう。なんてことを考えるが、あまりアドレスを控えていない。悪戦苦闘して、何とか目標のページにたどり着く。

 ここでは料金は30分で50円ほど。平均賃金が日本の約1/10ということを考えると、ハードは高いが、カフェなら現地の人にも利用可能だということで流行っているのだと思う。学生の利用が多いようである。中では店の若い人たちが、ギターを弾きながら歌っている。ここでは日本語のフォントもある。「Fuentes」というところから選択する。

 掲示板に入る。日本語は読めるが、さすがに日本語で書込むことはできない。検索エンジンを使うときも同様だから、入力するキーワードを考える必要がある。

 トメバンバ川付近。
 趣ある街並みだった。エクアドル・ペルーともインターネット・カフェが沢山あった。

 エクアドルの田舎町から
投稿日 2000年5月1日(月)08時15分
(現地時間:4月30日(日)18時15分) 投稿者 Mendoza@Ecuador

 エクアドルの田舎町、クエンカのインターネット・カフェで書いています。FC東京のページ、日本語で見ることができました。京都に3-0だそうで。ここも日本語で読めます。これから2dayかけて、ペルーへ移動しますが、ペルーでも、勝利をインターネットで見ることができればいいなあ。(現地の新聞では、Jリーグの結果は出ていないようです)

 ローマ字で、東京サポーターの掲示板に書き込んだ内容が左。このとき、FC東京は4位に浮上していた。
 ホテルに戻る。昼に下痢したので晩メシは抜き。
 ケーブルテレビ(50Chある)でサッカー三昧。ポルトガルリーグの試合が多い。アンドレ・クルス(元ブラジル代表で、ACミランに所属したこともあるディフェンダー)は何と背番号50! アコスタ(元マリノスで、当時は「ダメストライカー」だった)も活躍中である。
 きれいなホテルだったが、天井のこんな映像しかない。

前の記事へ   次の記事

2000GW 米国・エクアドル・ペルー」へ

desde 1984

公開日 31 de Jul. 2000以前
最終更新日
(全面改訂)
30 de Mayo 2020