|
欧州、特にオランダは雪だということで、東京への飛行機の飛来が遅れ、出発も2時間近く遅れることに。アムステルダムの乗り継ぎも、次の便へと変更。 初のKLMオランダ航空は、大柄のスチュワーデスの動きが大雑把(しょっちゅう人や物にぶつかる)なこともよしとして、食べ物もあまりうまくないけれど、特に可もなく不可もなし。
|
こんな予定変更なのであった。
|
|
当初予定 |
変更後 |
成田 |
発 |
1100 |
1230 |
アムステルダム |
着 |
1500 |
1530 |
発 |
1630 |
1940 |
バルセロナ |
着 |
1840 |
2155 |
|
|
スキポール空港からアムステルダム市内へは15分程度ということだったので、2人で「冒険」してみた。こういう予定の変更があるとは思っていなかったので、ガイドブックもなく(それが楽しかったりする)、機内で貰った「和蘭」という冊子だけである。 市内には新しい建物・古い建物が混在していて、北海道に似ている。アムステルダム中央駅は、東京駅が模したというだけあって、初めて見たのに懐かしいような感がする。
雪の中、駅の向かいに立派な教会があるので、中に入ってみる。
|
 |
|
 |
上記の冊子(KLMオランダ航空・オランダ政府観光局共同発行紙 2003冬号)によれば、聖ニコラウス教会だそうだ。音響がいい感じ。 中では人々が聖歌を歌っていた。皆白いスモックのようなものを羽織っていたが、「8時だよ、全員集合」を思い出してしまった。
|
|
アムステルダムはタバコに寛容なのか、ホーム・車内ともOK。中央駅から空港へ戻る列車は雪の影響で出発ホームが変更。私の英語だとこういうアナウンスに対して心もとない。 |
アムステルダムはこれで終わり。往復時間も入れて1時間の滞在であった。残念ながら、麻薬の売人も、飾り窓も、見ることはできなかった。 |
|
アムステルダム空港からの出発が遅れる。1940のところ、最終的には2200近くに。バルセロナには行ったことがあるので、深夜の到着でも問題はないと思っていたし、珍しくホテルの予約もしていたので、特に動揺することもない。 |
出発も遅れるのであれば、もう少しアムステルダムを楽しむのだったかもしれない。また、「初日のホテルだけは予約しておくほうがいい。」とは、複数の旅行ガイドブックに書いてあるが、一人旅ではないということもあって(微妙な表現だ。ご想像あれ)、そのことを実感した。 |
|