サクレ・クールの夕暮れ

東京→パリ(Paris・フランス)パリ 2006年5月2日(火)


 日記より  今思えば
 新宿からバスで空港へ向かう。旅の始まりは静か。飛行機の席は2-4-2で、我々夫婦は右の窓側と通路の席。エールフランスに乗ると、つい、ソリティアばかりやってしまうのである。  5月2日出発は、メーデーや憲法記念日よりも少し値段が安かったようだが、周囲は普通の「出勤日」の雰囲気であった。
 前の席の人が、やたら席を倒す男でムシャクシャ。食事のときにもそっくり返ってきたので、「食事のときだけ前に。」と言ってみたらことが解決した。なかなか普段こういう温和かつ効果的な問題解決ができていないので、自己満足。  新幹線とかでもいるよね。背中は背もたれに着けないくせに、座席だけまるで爆睡しているかのように倒している奴。「俺の座席の料金まで払ってくれないか」と言いたくなる。文句があるならグリーンやビジネスクラスに乗れってことかもしれないけれど、こういう無礼な奴の後ろに座るぐらいなら、タバコの煙を巻かれるほうがまだましだと思えるぐらいの嫌悪感を覚えるのである。
 シャルル・ドゴール空港は、相変わらずウサギのねぐらになっているようだ。  ウサギは美味しいけれど、何となく日本でいえば駅の近辺にいるネズミのようなものなのかもしれないと思った。
 鉄道のホームへの通路が移動しただけなのか、立入禁止になっている上に物々しい警備。
 列車に乗ったら、いきなり歌ってチップを要求する女。
 予約してあった北駅近くのホテルにチェックインして、休憩後外出。
 列車の中は、昨年はヘタなアコーディオン引きだった。
 ホテル(
IBIS Paris Gare du Nord Chateau Landon (Hotel code 1823))は北駅と東駅との中間ぐらい。でも、地下鉄のChateau Landon, Magenta駅からのほうが近い。

 

 サクレ・クール聖堂(Basilique du Sacré Coeur)へ。北駅付近を通って徒歩15分。いったん線路の下をくぐるのだが、そのあたりは怪しい雰囲気。  パリ北駅・東駅というのは、東京でいえば上野のようなところだと思うが、近くにアメ横のような大商店街がなく、周囲が住宅街のため、ターミナル駅のこんな近くにこんな立派なものがあるのだろう。
 サクレ・クール聖堂。モンマルトルの丘にある。
 モンマルトルの丘から、南に広がるパリの街を一望。
 19時過ぎても明るい。花々は春の訪れを喜ぶかのようにいっぺんに咲き乱れている。  サマータイムということもあるだろうが、この時期のヨーロッパは、8時になっても明るいのである。このことが産業(就業時間等)、文化に及ぼす好影響は少なくないと思う。会社帰りのような人々も公園に姿を見せている。

次の記事

2006GW フランス・ベルギー・ルクセンブルク」へ

desde 1984

公開日 3 de Jun. 2006
最終更新日
(誤字訂正)
29 de Jun. 2008