コルドバへ。 |
セビーリャから鉄道で1時間弱というところ。 |
|
|
妻が郵便を出そうとする。Hostal El Trinfoのフロントで「ポストはないか?」と聞いたら、「うちだ」と言って引き受けてくれる。 |
非常にフレンドリーな対応で、もちろん日本へもちゃんと届いたようだ。 |
|
メスキータ(Mezquita)。歴史と建築が分かればもっと面白くなるはずだ。 |
|
|
|
有名な「円柱の森」。イスラム教のモスクにキリスト教の教会が乗っかったといえばいいのであろうか? 見たことのないタイプの教会だった。装飾もきらびやかだった。 |
|
花の小道(Calleja de las
Flores)。
一度道を間違える。 |
|
この周辺は、どこも花が飾られていてきれいである。
誰もがメスキータをバックに、ここでこんなアングルで写真を撮ることになっているようだ。 |
|
El Corte Inglésへ。食品売り場が5階にある。 |
スペインのチェーン百貨店である。店舗は、バルセロナにも、マドリッドにも、マジョルカ島にもあった。 |
|
コルドバ駅でマドリッド行きのAVEの切符を買う。ギリギリだと言われる。当初の表示はこの列車は3番ホーム発だった。荷物チェックをして3番線から乗り込もうとすると、1,2だと言われる。そのようなことを繰り返す。周囲の人に笑われる。実は2番ホーム発だったのである。 |
発車時刻ギリギリだったので、一泊分の荷物を持って走り回った。要するにこのチケットは2番ホーム発の列車のだから、荷物は1,2番ホーム用のところでチェックするというだけのこと。そのまま2番ホームから乗り込めばいいところを3番ホームに向っていたのだった。前提となる3番ホーム発というのが、変わったのか、誤解なのか、間違っていたのであった。前提を間違って迷ってしまうと、パニックになることがあるのは、旅だけのことではないと思う。 |
|