コペンハーゲンで待ち構えていたものは?
パリ(Paris・フランス)→コペンハーゲン(København・デンマーク) 2011年4月27日(水)(21,350歩)
|
コペンハーゲン空港から駅へはスムーズ。男性小便器が高い。コペンハーゲン中央駅(Københavns
Hovedbanedbanegåd)構内はセブンイレブンだらけで、出てもセブンイレブン。駅からチボリと逆という出方で、ホテルはすぐに見つかる。受付には親切そうなお姉さん。 |
|
|
|
上:コペンハーゲン中央駅のホームにて
左:同駅構内のセブンイレブン。いたるところで待ち構えていた。 |
|
JCBプラザへ。これも別のセブンイレブンで場所を教えてもらう。ボーンホルムへの船の時間を聞き、19年前の硬貨のうち、現在使えるものを教えてもらう。 |
|
|
|
上:コペンハーゲン中央駅
左:チボリ公園(Tivoli) |
|
|
i、市庁舎(København Rådhuset)へ。タワーには登れず。 |
|
|
Københavner Gafeenの手前のピザ屋でピザと冷製ペンネとバジル・パプリカ・ドライトマトとオリーブのサラダ。店主はカラブリア出身だと言うが、なかなかいける。 |
南イタリア人が「日本人には味が分かる」という表情をしていたのだった。 |
|
ラウンドタワー(Rundetårn)へ。大声の子供たち。 |
|
|
|
ローゼンボー離宮(Rosenborg Slot)へ。ここも要所は14時までで入れず。公園は、平日なのにすごい人。 |
|
|
|
ニューハウンへ(Nyhavn)。1440発のクルーズがある。デンマーク語・英語・スペイン語。 |
|
中央やや右下にある看板は、使用言語を表していた。時間帯によって言語が異なる。 |
|
|
|
|
オペラハウス・人魚の像(Den Lille
Havfrue)、 |
|
|
ずっと下って、らせん状の救世主教会(Vor
Frelsers Kirke)、さらに回ってもとのところへ。 |
|
|
|
|
ストロイエ(Strøget)。商店街散策。JCBに1630すぎ。安いチケットあり。ホテルへ戻る。セブンイレブンでビールを買う。 |
|
|
昼寝後、晩飯。アイリッシュパブのようなところ。牛と鳥の串焼きとサーモンとビールだが、失敗。 |
「安いチケット」とは、コペンハーゲンから港駅、Ystadまでのものだったか? ニシンでも食べたかったのだが、レストランの選択がなかなかうまくいかなかった。 |
|
帰ってテレビ。メッシの得点でバルサがレアルに2ー0。
1.右を崩したクロス
2.ドリブルで二人交わしてGKの横に流し込む。 |
上が宿泊したホテル(Hotel Centrum)。確か十数年前もここに。物価高だが「諦めの境地」でもある。 |
|
デンマーク人は背が高く、デブが少ない。 |
というのが妻の第一印象なのであったが、同意。 |
|
|
前の記事へ 次の記事へ
「2011GW
フランス・デンマーク・スウェーデン・ノルウェー」へ
desde 1984
公開日 |
3
de Ene. 2012 |
最終更新日
(リンク) |
5
de Mayo 2012 |