初の旧ユーゴ、ザグレブ(クロアチア)

パリ→ザブレブ(Zagreb・クロアチア)へ 2013年9月2日(月) (26,187歩)


 日記より  今思えば
 630頃起きてシャワー。朝食はパン。ヨーグルト・オレンジJ・コーヒー。
 9月4日の晩もこのホテルに泊まることにする。
 サクレクール寺院・凱旋門・コンコルド広場。
 東駅の売店ではハンバーガーが高いので、サンドイッチを買う。
 チェックアウトは12時だが、ギリギリまでホテルで食事。 
 
 午後から移動するため、軽く近所を散策した。
(上)サクレクール寺院の近くは、他の寺院もそうかもしれないが、坂が多いのである。
(左)凱旋門とコンコルト広場、まあ、どうということはない。

 

 地下鉄4号線Gare de l'EstからCitéへ。セーヌ川に浮かぶシテ島、ノートルダム大聖堂に行ったのは、1998年のフランスワールドカップのとき以来だった。
 荷物を預かってもらって外出。
 シテ島・ノートルダム大聖堂(Cathédrale Notre-Dame de Paris)、15年ぶり。シテ島からサン・ルイ島へ渡る。アイスを食べる。静か。
 ベルシー・ヴィラージュ(Bercy Village)へ行くことにするが、駅をレピュブリック(Répubblique)と間違いそうに。駅はベルシー(Bercy)の一つ次のクール・サンテミリオン(Cour St-Emition)。線路と倉庫。2度目(前回)。アウトレットのような感じで、Fnacが拡大?
 地下鉄の14号線なのだが、同じ紫系の8号線と勘違いしたのだった。前回は2010年だったので、3年ぶりということになる。

 

 2日間ホテルでの荷物預かりはダメとのこと。大荷物で出かけることに。
 1320発。ホテル1445 北駅1512 空港1540着。1550頃ターミナルへ。ルフトハンザでチケット発行。
  意外だったのは、荷物預かり(複数日)やコインロッカーがなかったこと。駅のコインロッカーに入れていてもよかったかもしれない。
 時間が厳しくなったので、少しナーバス・計画的になったのだった。
 機内食 オリーブペースト、プレッツェル、乾燥イチヂク。ビールを頼んだら 200ml。
 クロアチア航空OU471便。パリ(シャルル・ドゴール)1730発、ザグレブ1920着。
 ホテルは
Sli?ko Hotel
 ザグレブ空港 日本円が世界的代表的通貨の如く、両替所に表示されている。
両替は0.03Knをおまけしてくれる。
 バスは運転手に荷物を預けてカネを払う。音楽は最初はビートルズ等、少し古めのものがかかる。途中から現地のロックに変わったのだろうか、演奏者が全く分からなくなる。
 バスターミナルで地図を貰い、ホテルの場所を聞く。通りを渡って近くのホテル。

 


前の記事へ 次の記事へ 

2013初秋 フランス・クロアチア・スロヴェニア」へ

desde 1984

公開日 22 de Jun. 2014
最終更新日
(リンク)
5 de Jul. 2014