パリの小さな旅

パリ 2013年9月6日(金) (1,704(?)歩)


 日記より  今思えば
 ホテル受付でネットをやろうとしたら人がいて、雨が降ってきたので部屋に戻ったら親から電話。
 傘と防寒服(レインコートだが)を持って北駅へ。雷雨。
 当初予定のアミアンを諦め、まずはラ・デファンス(La Defence)。雨はやんだ。
 パリ郊外の再開発地区。埋め立てではないが、まあ幕張みたいなものだろうか? パリ市街にはない、超高層ビルが林立している。
 次はサン・クルー(Saint-Cloud)。駅を降りてバス停に入ったら大雨。バスは少し遅れてくる。
 セーヌ川を挟んでブローニュの森と向かい合う高級住宅地らしい。
 BHVへ。何も買わずいまひとつ。近くのクレープ屋で昼食。
 ポンピドーセンター(Centre Pompidou)には入らず。
 「パリの東急ハンズ」こと「ベーアッシュベー」は、バスでセーヌ川を下り、シテ島の北、セーヌ川を渡ってしばらく行ったあたりの地区にある。クレープ屋は、"Cat' Man"という店。あまり主体的に動いていないので、後から調べるのは大変だが、レシートがあった。ポンピドーセンターはその更に北。
 マルモッタン・モネ美術館”Musée Marmottan Monet”へ。
 美術館近くの公園で、フランス風ゲートボール(?)に興じる年配者たち。
 19世紀の絵の人だと、実際の顔・人物像が目に浮かぶが、もっと昔だと難しい。これは技術なのか、人間の骨格の変化なのだろうか?
 近くからバスで東駅へ一本。北・東駅付近は小便くさい。
 美術館前から、本数は少ないものの、ホテル近くまでの直行バスが出ていた。結局この日は、セーヌ川近くを行ったり来たりしていいたのである。
 パリはバスの移動がいい。数少ない複数回訪れた大都会なのだが、これまで地下鉄ばかりだったから、街の作りが未だよく分からないからである。
 可愛らしい(童顔の)女子アナがいるのは日本だけではないと、CNNを見て感じた。ホテルの英語放送はこの局だけであり、翌日はオリンピック決定の日なのであった。

前の記事へ 次の記事へ 

2013初秋 フランス・クロアチア・スロヴェニア」へ

desde 1984

公開日 6 de Jul. 2014
最終更新日
(リンク)
9 de Jul. 2014