ヘルシンキ着

パリ→ヘルシンキ(Helsinki・フィンランド) 2015年9月21日(月) 


 日記より  今思えば
 早く目が覚める。サラダとサンドイッチをカルフールで購入。サンドイッチがやや冷たい。  ホテルがある北駅付近は、東京でいえば上野のようなものだろうか。少し歩くだけで店が並んでいる。
 身支度をして、北駅へ。列車は激混み。次のサンドニ駅で多く人が降り、安心。通勤なのだろうか?  半年ほど後に、この近くで偽イスラム(敢えてこう言う表現を取りたい)による事件が起こったのは周知の通り。
 時間的には余裕で空港に着き、チェックインは少し危なかったが、EXKIでコーヒー。飛行機はエアバスで3-3の座席。
 食事は有料で、日清のカップ焼きそばがある。4ユーロ(買わない)。サラダとサンド。パンがピタパンであること以外は朝と同じ。ブルーベリードリンクのみ無料でおかわりも。
 チェックインのときに何があったのか覚えていないが、妻が買い物でもしていたのかもしれない。すごい列ができていたのかも。

 

 ヘルシンキの空港に着く。ややひんやり。分かりにくいが荷物を受け取り、外へ出てバス。渋滞少し、いきなりFujitsu。中央駅前、少し雨。地下のiにいい地図がない。ホテルの道を90度間違える。  ヘルシンキでいきなり日本企業の看板を見たのだが、何だかあんまりうれしくなかった。
 ヘルシンキ中央駅
 17時頃観光案内所。助けを少し借りて、船とエストニア・タリンのホテルを予約。大聖堂に着くが18時2分前で、中に入ることできず。
 ユーリという店に入ろうとするが、2130まで満員。少し雨。駅方面へ戻る。疲れてくる。小売店で水を買うが、入り口に迷う。ホテルのレストランは月曜休み。周囲はビールバーばかり。結局ピザ、まあ美味いが、がっくり感。現地の普通のものを食べることが、こんなに難しいのだろうか。
 せっかく新しい町に来たのだけれど、何だがちぐはぐな感じ。まあ、首都でその国の田舎っぽい郷土料理の店がそこらじゅうにあるということは、そうはないのかもしれない。坂の多い街であった。
 ホテル・アルトゥール(アーサー)は、中央駅からトラムで2駅程度のところで便利。

前の記事へ 次の記事

2015初秋 フランス・フィンランド・エストニア」へ

desde 1984

公開日 17 de Mar. 2016
最終更新日
(曜日)
22 de Sep. 2016