|
7時頃まで寝る。昨日のカルボナーラを食堂で暖めてもらい、カルフール8時過ぎに買ったサラダとともに朝食。Quickのコーヒー。 |
「買いすぎた」と最近でも文句を言われたアレなのであった。 |
|
サンジェルマン・デ・プレへ
モノプリで買い物。地下鉄14番。妻を京子食品へ。価格は日本の約3倍であることを「発見」。JCBはこの日休み。ここで解散し、Fnacへ。CDも含め特に収穫なし。 |
|
サンジェルマン・デ・プレ教会(léglise Saint-Germain-des-Prés)。悪くない。この途中から単独行動。 |
|
地下鉄3番でヴィリエ2番でテルヌへ。「おかめ」は小さな寿司屋。飲料や調味料が少し小売りされていて、ブルドックソースもある。 |
前回に引き続き、パリで日本の食品がどの程度手に入るのか、少し探索してみたのだった。 |
|
近くで食事。キッッシュとサラダとビールで19.20ユーロ。高い! |
|
「飛び込み」にチャレンジしたが、失敗した。でも、一人のときは、もっとこういうことをやりたい。 |
|
凱旋門まで歩き、バスを使う。22番でサンラザールへ。32番が来ないので43番で北駅へ。 |
|
途中の景色のない地下鉄よりも、バスのほうが「お得感」があるのだが、これも単独で「冒険」するときにしか使っていないようだ。 |
|
付近は大人の「暴走族」。 |
|
何かイベントがあったのだろうか? 大量のバイクに乗ったおっさんたちがいたのであった。 |
|