北米大陸のピラミッド

メキシコシティ(Ciudad de México),バスでテオティワカン(Teotihuacán)往復 2017年12月27日(水)


 日記より  今思えば
 ホテルは4つ星だが冷蔵庫がない。水が悪いせいか500ミリのペットボトルの水のサービスがある。
 Wi-Fiが使えるのだが、不安定である。
 朝食はいわゆるバイキングで、パイン・メロンとヨーグルト、パン、タコス(チーズとサルサ)、魚肉ソーセージトマトソース、コーヒー、オレンジジュース。
 テレビコマーシャルでケンタッキー。藤村俊二似の人がやっている。アナウンサーも島崎和歌子みたいのや泉ピン子みたいなのがいる。
 8時過ぎたら妻が熟睡。
 ホテルの星の数は「自称」らしいが、ここは値段も安いし場所も悪くないし、悪くはなかった。
 アジアの血が入っているためか、メキシコ人の顔を見ていると、なんだか日本の芸能人が思い浮かんでしまうのであった。
 まだ、着いたばかりだったから、時差ぼけはあった。
 8時半過ぎに出発。ガリバルディ駅から地下鉄でバスターミナルへ。
 テオティワカン行き9時半発のチケット。有料トイレ。
座席番号はあるが関係なし。
 セブン・イレブンが結構ある。カラフルな家。スラムのような風景。空が汚い。
 地下鉄は近代的で衛生的。
 バスターミナルで、チケットは何とか買えた。ターミナルはスペインや南米と同じような形だった。

 

 1時間少しして3番の入り口が見えたが、その後2番に着く。太陽のピラミッ(Pirámide del Sol)へ。すごい人の列、息切れ。
 近くのレストランで鶏肉タコス。バスで戻る。
 左上、奥に見えるのは月のピラミッド(Pirámide de la Luna)
右上、太陽のピラミッド。
 左、太陽のピラミッドへ登る人たち。
 右、近くのレストラン。
  左、北方向行きバスターミナル(Autobuses del Norte)。「メキシコシティへようこそ」とある。
 右、一緒に登ったメキシコ人のおばちゃんが、飾り物をくれた。

 

 再びテンプロマヨールへ。その後カテドラル。
 テンプロマヨールよりも、この巨大な植物にメキシコらしさを感じたのだった。
 今回は入場料を払って中に入ったが、入り口で水のボトルを預けるはめに。退出時、別出口だったので入り口に戻ろうとしたら止められた。出口のところ、よくよく探すとボトルが持って来てあった。
 先住民のコンチェロスの踊りというそうだ。
 歩いてホテルへ戻るが、道を適当に選んだら、ウエディングドレス販売店街で、買い物どころではない。
 ホテルの近くの店でチーズトルティーヤと肉のタコス(タマネギ・ピーマンと臓物入り)。ビールはインディオとテカテ。妻はペプシ。店の未成年ぽい女の子が近くに買いに走る。
 市民の数よりもウェディングドレスの数のほうが多いと思えるほど、同じような店が並んでいたのであった。
 まあ、普通の店だったけれど、「児童労働」の問題があるのかもしれない。

 


前の記事へ 次の記事

2017〜18 メキシコ・キューバ」へ

desde 1984

公開日 9 de Feb. 2018
最終更新日
(公開日訂正とリンク)
11 de Feb. 2018