新旧市街散策

ハバナ(La Havana) 2017年12月30日(土)


 日記より  今思えば
 7時の目覚ましだが私が起きられず、妻がやや不機嫌に。
 7時半過ぎには起きて計画。「9時頃に両替(両替所は妻が調べた)、代理店も見てホテルの移動。」
 朝食を食べていると親父がカステラみたいなものとコーヒーを。10時半に次の宿をとのこと。
 明け方の大雨で、飛び出して洗濯物を見に行ったから、眠かったのであった。
 左、「あと24秒赤だから。」という、日本の地方都市でも見かけるような信号。「あと**秒緑」というのもあった。
 右、朝のビエハ広場
 9時少し前に外出。
 両替所、少し列があるが15分ほどで1万円をペソに。米・カナダ・メキシコ・北欧のどこか、ユーロ・円が可能で、コロンビアペソの表記もあるがレートがない。
 トラベルボデギータは移動。道を聞くが引っ越し後の所へは行けず。
 ボデギータといえばラ・ボデギータ・デル・メディオ(La Bodeguita del Medio)というレストランもあるので、こんがらがったか?
 オブラビア通りで戻る。地図にある日本食堂(Nippon Shokudou)も不明。
 トラベル・ボデギータに行っても、あまりすることはなかったかも。
 地図を見誤っていたのか、日本食堂はその後見つかった。

 

 宿の近くの中華門。昨日とは反対側からの画像。旧議事堂とともに、我々のハバナのランドマークとなった。
 宿には10時過ぎに戻る。
 親父が次の宿に連れて行ってくれる。荷物を元の宿の入り口に置くと、「行かないのか?」と聞かれ、「部屋を見てからだ。」と伝える。
 宿はこんなところ(前日撮影)。文字の「工」みたいな青いのが民泊のマーク。
 3分ほどのところで、より奥なのでうるさくないかも。
 親父が入り口のブザーを2回ならすと足首にタトゥーがあるこぎれいな女性がお迎え。テレビ・エアコンつきで湯も出て安いのでOK。
 前の宿に戻り、荷物を持って次の宿へ。2日分70ペソを現金支払い。
 妻は寝る。11時半に。
 お姉さんは感じよかったし、より安かったのでいいだろうと思った。
 キューバではカードはほとんど使えないみたいだ。

 

 12時頃外出へ。宿でYokitin(「ハバナ観光案内」で絶賛の店)を聞いたら、ここだと言われる。夕食を狙っていたのだが、年末年始は休みとのこと。がっくりというよりただただ驚き。
 近くのスーパーへ。轟音の音楽、列に並んで棚にあるミネラルウォーター2本買うのに一苦労。30分ほどもの凄い轟音の中、昼食は近くのピザ屋。トマトピザとコーヒー一杯。
 宿に戻ると2時頃で、妻を中心に1時間ほど眠り、それから外出。
 タクシーで革命広場へ。5ペソ。ホセ・マルティ記念博物館(Memorial José Martí)は閉まっている。
 ホセ・マルティ記念館である。
 チェ・ゲバラとカミーロとを1枚に収めてみた。
 バイクタクシーでプンタ要塞(Castillo de San Salvador de la Punta)へ。メーターだというので乗ると、どんどん上がっていき25ペソも。妻がっくり。
 左、黄色くて丸い「ココタクシー」と言われるバイクタクシー。確かに「やられた」感は強かった。
 右、プンタ要塞から対岸のモロ要塞
(Castillo de Los Tres Santos Reyes Magos del Morro)を臨む。

 

 トンネルは歩いて渡れないことが判明。夕焼けを見に行く。Belea's Cafeでエスプレッソ2杯。トイレを借りるが水流れず。
 左、当該カフェのケーキ。
 右、官製(?)の市場。いかにもという感じ。
 夕焼けは今一つ。歩いてホテルへ戻る。
 ハバナはクラシックカー多数。建物全てが骨董品だがメンテナンスしているところもある。ゴミ掃除もある程度ある。ときどき物乞いも要るがメキシコシティより少ない。社会主義だから働かないということもないようだ。
 La épocaというデパート(というより日本のボックスストアに近いたたずまい)があったが、買いたいものは無い。

 

 途中、Restaurant la Julianaで食事。Carne Asadoは豚肉。黒ごはん、サラダ、フライドバナナツキ。ツナサラダとビール2杯を頼む。まあまあ。
 カラオケをバックに歌う歌手がいたのだったが、あまりよく覚えていない。
 帰り道は妻が少し迷い、30分ぐらいかかって戻る。
テレビ、つけ方を教えてもらう。
 この晩も夜中は轟音。飲み会の後、大声を上げながら歩くグループ多数。
 キューバ人はそもそも声が大きいそうだ。
 私も道をずいぶん間違えたので妻に任せてみたが、五十歩百歩のようだ。
 この宿は先ほどと違い、青以外に赤の「工」みたいなマークもある。これは現地の人も止まれる民泊ということだそうだ。

前の記事へ 次の記事

2017〜18 メキシコ・キューバ」へ

desde 1984

公開日 17 de Feb. 2018
最終更新日
(リンク)
19 de Feb. 2018