船着場前にMuseo de
Chocolateへ。3個で2.8ペソだった。1つ食べてみるがすこぶる美味しい。
船着場へ。支払いは乗るとき。1人1ペソだというが、5ペソ払うとおつりが2。5ペソ払ったぞというと、2ペソ返してくれる。 |
|
船の前方、運河(Canal de
Entrada)の向こうに見えるのが、カサブランカ地区である。 |
|
|
|
船は数分で対岸着。カサブランカ駅、ゲバラ邸、入らず。 |
|
(右)外壁に"Che"とある。
|
|
|
|
カバーニャ要塞(Fortaleza de San
Carlos de la Cabaña)。眺めよし。 |
|
|
|
「パタゴニア」のTシャツ着た日本人「25日から来ていて明日帰る。腹壊して苦しんだが直った。メキシコ半分? 正解。ここは1週間いる所じゃない。」 |
|
(左上)ゲバラが愛用したNikon。
(右上)ゲバラの執務室。
その日本人は我々より1日前に日本をたち、メキシコ経由だが滞在せずにキューバに来ていたようだ。腹を壊していなければ、サンティアゴ・デ・クーバ等の地方都市にも行けて、いろいろ楽しめたのだろう。 |
|
|
モロ要塞(Castillo de Los
Tres Santos Reyes Magos del Morro)。行く前に道行く人に「モロ要塞こっち?」と聞くと、「スペイン人だから分からない。」とか。同様に眺めよし。
モロ要塞を出てトンネルをくぐってプンタ要塞(Castillo de San
Salvador de la Punta)へ行くタクシーを探す。クラシックカーのタクシーは10ペソといい、こちらも6ペソまで譲歩するが8ペソまでで決裂。 |
|
|
なかなか普通のタクシーが来ないが、ようやく来て、最初は10というが5でOKする。到着すると0.25のチップをあげる。 |
|
昨日はプンタ要塞からモロ要塞を臨んだので、逆方向。 |
|