圧巻のノルマン王宮

パレルモ → パリ 2025年1月2日(木)


 日記より  今思えば
 バスでノルマン王宮(Palazzo dei Normanni)方面へ。なぜか私だけチケットが回収される。

 まずはクアトロ・カンティ(Cuatro Canti)

 単に「四つ辻」という意味だそうだが、4つとも立派だった。
 立派な大聖堂(Cattedrale)だ。
 2泊3日のパレルモ。初日は夜についたので食べるだけで、二日目はマッシモ劇場。最終日はここしかないというところ。
 大聖堂の外装は雄大だが、内装はデリケートな印象(左)

 ヌオーヴァ門(Porta Nuova)。向こう側が見える門が好き(右)。

 ノルマン王宮の外装と中庭。王宮の地下でピカソ展。

 その後サン・カタルド教会(San Cataldo)、マルトラーナ教会(Martorana/Santa Maria dell' Ammiraglio)へ。

 ノルマン王宮。内装は豪華絢爛なモザイクが大量に(左)。

 右が丸屋根のサン・カタルド教会で、左がマルトラーナ教会(右)。

 マルトラーナ教会のモザイクもノルマン王宮のものに劣らず豪華だった。

 

 ホテルへ戻ってから、トラットリア。デル・マッシモ(Trattoria del Massimo)へ。マッシモ劇場裏。
 前菜盛り合わせ、ナス等。イワシのスパゲティ、フェンネルで味付け。水。その後近隣で土産を買う。  イワシのスパゲティが旨かった。これぞ地元という感じで、ぜひ味わうべき。
 16時前に空港行きバス停へ。「次のバス」と言われるが、何とか乗れる。1時間弱で到着。アランチーニとビールとレモンのアイス。  思い残すものもあるが、「最後の抵抗」のごとく、地元のものを飲み食いしたのであった。パリへの移動、格安のtransaviaで。

 

 オルリーへ。迷うがホテルにたどり着き、晩御飯はibisでサンドイッチとワインを買う。
 南イタリアの旅が終わってしまった。マルタやチュニジアには、機会があったらぜひ行きたいと思う。

前の記事へ 次の記事へ 

2024-25 オランダ・フランス・イタリア」へ

desde 1984

公開日 09 de Mzo. 2025
最終更新日
(リンク)
16 de Mzo. 2025