|
新宿で友人Uと待ち合わせ(10時!)、京成上野駅から成田空港駅へ。そこからバスでターミナルへ約70分。集合時間は14時。ものものしい警戒である。パスポートチェックが数回ある。早く着いたが、初めてのことなので、時間を持て余すという感じではない。 |
当時は空港ターミナルに駅がなかった。「地球の歩き方」にも、「空港までの複雑な道。ここをクリアできれば海外でも大丈夫。」なんてことが書いてあったはず。JR(当時国鉄)は成田駅までしか通じておらず、空港行きに利用する人はほとんどいなかった。箱崎からバスもあったが、最寄りの水天宮前の駅はなく、人形町から歩いて行くという行き方だった。パスポートも当然大きなサイズ。時代は変わったものである。 |
|
飛行機はエジプト航空(865便。16時発)。最初のトランジットはマニラ(フィリピン)。日本の冬の服装で上着を脱いだだけだということもあって、「もわっ」と蒸し暑い。トイレでチップを要求され、手元にある100円玉を出してしまう。 |
実は国内も含めて初めての飛行機搭乗であり、初めての機内食であり、スチュワーデスもスチュワードというのも初体験だった。成田空港行きも含め、今読んだら一番面白いところかもしれないが、記録がない。この飛行機の中は、「卒業旅行」の日本人大学生だらけ。数人のグループが出たり入ったり、慣れないヘッドホンを使ったり、酒を飲みすぎてしまったり、トイレに行き損ないそうになったりと、今思えば実に恥ずかしい情景だった。最近では「卒業旅行で海外が初めて」という人は多くないかもしれないが、それでも相変わらずこのような情景が繰り広げられているのかもしれない。 |
|
次にバンコク(タイ)、それからカイロ(エジプト)である。カイロの現地時間は翌朝4時半過ぎ。時差があるので、非常に長時間乗っていたことになる。 |
カイロと東京との時差は7時間であり、成田からカイロまで19時間半もかかっていることになる。 |
|
カイロの空港内には猫が何匹かいる。人懐こいが、日本の猫より獰猛な感じ。まだどこにも入国していないのだが、こんなに遠いところまで来てしまった。ロンドン着は現地時間で11時半。 |
そして、これからエジプト航空777便でロンドンまで。カイロとロンドンとの時差は更に2時間ある。成田からロンドンまでは、夕方(16時)に出て翌日の昼前(11時半)に着いてはいるが、合計28時間半もかけている。
当時はアンカレッジ経由の北回りというのが早かったが、こっちのほうが安いというものだった。しかし、今は直行で10時間程度で行けるはずであり、こんな経路で行く気はしないなあ。 |
|