教会が美しいエレディア

プエルト・リモン(Puerto Limón),バスでサンホセ(San José)へ(シキレス(Siquires)経由),エレディア(Heredia(バス往復)) 1993年5月5日(水)


日記風(そのとき思っていたこと) 今思えば(公開時と更新時の追記)
 リモン。朝、ゴミを漁るのもカラスじゃない。動物の元気さが違う!
 リモンを朝出発し、とりあえず、シキレスへバス。
 サンホセ・リモン間はこのようなバナナ畑が多い
 シキレス。ジャングル鉄道は動いていないというけれど、貨物は動いているのでは? 特に何もない町なので、バスでサンホセに戻る。
 コスタリカの鉄道は全廃だと思っていたが、サンホセ・カルタゴ間等があるそうだ。貨物等も若干あるようだ。

 

 午後からコーヒーの集散地でもあるエレディアへ。古い教会に趣あり。コーヒー工場は見学時間外で見られず。お土産のコーヒーを買っただけ。
 エレディア。「無原罪の御宿り」教会(Parroquia La Inmaculada Concepcion de Maria 1797年建立)。中央にいるのが故山野氏

 

 サンホセのヤオハン(空港から市内へ出るバスが前を通る。コカコーラ・バスターミナルからなら歩いて行ける)の前で。
 ヤオハンで売っていた日本の食品。ハウス麦茶・カルピスはちみつレモン(共に缶),ブルドックソース,エバラ焼肉のたれなどなど。こんなところでこんなものが手に入るのは面白い? 向かいにDATSUNがあり、日本人もよく来ているものと思う。91年にもここへは来ている。 少し夕立。
 現在も営業していると聞いている。(注:99年現在。その後閉店。これは俺)
 ホテルはムソック(Musoc)へ。コカコーラ・バスターミナル近くで便利・清潔・安い。ここも2度目。  ただ、通り沿いの部屋は窓があって眺めがいいものの、車の音が少しうるさかった。

前の記事へ     次の記事

1993GW エルサルバドル・ホンジュラス・コスタリカ・米国」へ

desde 1984

公開日 12 de Jun. 1999
最終更新日
(デザイン・追記)
13 de Oct. 2018