悲惨なバス旅その2の2。30=23+21 ?

 コジャイケ(Coyhaique)、バスでゴベルナドール・コスタ(Gobernador Costa),バリローチェ(San Carlos de Bariloche・ともにアルゼンチン),オソルノ(Osorno・チリ)経由でプエルト・モン(Puerto Montt)へ(その2) 2002年1月5日(土)


 日記より  今思えば
 明るくなってくる。バスは山道を登る。木はスギ・マツのようなもので低くない。バリローチェだ。美しい湖が見える。鉄道の線路を越える。なぜか客席で笑いが漏れる。これが、ポールセルー(セロー)の名著「古きパタゴニアの急行列車」のものであることが、分らないのだろうか?  現在ではバリローチェ付近は廃線になっており、エスケルから短距離の運行のようだ。でも、エスケル付近は、眠っているときに通り過ぎてしまったのが残念。
 バスは湖のほとりで休憩。写真を撮りに走る。その後、コーヒーとパンの朝食が出る。
 チリへ再度入国。また検疫である。チリへ生野菜や肉などを持ち込んでいないことを宣言させられる用紙が回ってくる。全くうるさいだけだ。今回の旅でチリ入国は3回目。出国の2回と合わせてスタンプ5個目である。ビバ・チレ!?  しつこいようだが、この陸続きの国境で、こんなにことばかりやってどうなるんだろう。

 入国手続きは車掌がしてくれるが、持込の荷物はX線を通される。全くイホ・デ・プータだ。チリからチリへ移動しているのに過ぎないのに…

 アルゼンチン出国はあっさりし過ぎていたので、記憶にない。

 富士山のような山が見えてくる。オソルノ活火山だ。もうしばらくでオソルノである。

 バスの中からしか写真を撮るチャンスはなかった。実はこの写真はオソルノを過ぎた後で撮影したもの。

 オソルノのバスターミナルでは、半分近くの人が降りる。通路の向こうにいた中国系香港人の女の子も。

 オソルノのバスターミナルで。 これが乗っていたバス。こうやって見ると、ずいぶんボロい。
 上にはプエルト・モンと、今回の行き先があり、下左には、コモドロ・リバダビア,コジャイケ,プエルト・モン,サンティアゴとある。

 

 オソルノからは、バスは高速道路のようなところをひた走る。1時間程度遅れで、3時頃にプエルト・モン到着。バスターミナルに「インチキ日本語」を喋る客引きがいる。やっと中南米に帰ってきたような気がする。  21時間の旅が終わった。プンタ・アレーナス,プエルト・モン間は30時間と聞いていたのだが、途中のコジャイケに寄るだけで、前が23時間、後が21時間かかるとは、全く考えていなかったので、実に疲れた。
 ホテルはGamboaというところも考えたが、少し高いのものの海沿いのBurgにする。海の見える部屋なんて、南米では記憶がない。
 さて、サンティアゴ出発も約3日後に迫ってきたので、リコンファームをしようとするが、土曜のためか応答がない。
 バスルームの写真を撮り忘れたが、シャワーは据付タイプ。最初部屋に入ったときには隣の部屋の工事の音が響いていたが、数時間だけのことだった。写真の右の窓から海が見える。
 時間もあまりないので、明日はチロエ島をツアーで見てしまおうということで、近くの旅行代理店へ。月曜にはリコンファームもやってくれるとのこと。また、サンティアゴ行きの飛行機も問題なく取れるそうだ。いろいろなことが一発(一軒)で解決。  いつもリコンファームには遅れるのだが、それで帰りの飛行機に乗れなかったことは一度もなかったので、最近は楽観している。いつか痛い目にあうのだろうか?
 気分よくDino's Restaurantへ。最初1階にいたが、そこはファーストフードで、レストランは2階であることが分る。カニを載せたアボガドと、サーモン・小エビ入りトマトクリームソース、ライス添え、サラダを追加してハーフボトルワイン。ところが、会計した直後にもよおし、トイレに駆け込む。まだ直っていない。  ホッとして、暴飲暴食してしまったのだった。
 ホテルへ戻る。洗濯してシャワーを浴びながら考える。喉も痛くなってきたし、今晩はこのまま眠ろう。下痢止めとアスピリンとを両方飲んで、パネルヒーターを最高にし、長袖シャツとズボン下で暖かくして眠る。
 一度目が覚めると、かなり汗をかいている。腹はともかく、対風邪ということでいえば、「アスピリン大作戦」が功を奏したようだ。
 今回はパジャマになるようなものを持参していなかったので、普段はTシャツ・パンツで寝ていた。寒さ対策でズボン下を持参していたのだが、使う機会がなかったので、ここで使うことにした。
 あとは、イソジンも持っていっていて、何度もうがいをしたのもよかったのかな?

前の記事へ   次の記事

2001〜02 米国・チリ・アルゼンチン」へ

desde 1984

公開日 9 de Feb. 2002
最終更新日
(脱字訂正)
5 de Sep. 2004