|
ノルド駅(Estación
del Nord)。隣に闘牛場がある。 |
|
相棒をホテルへ送り、私はまたまた百貨店、エル・コルテ・イングレスへ。また、パンツとTシャツ等を買う。 |
この時点でまだ荷物が届いていなかった。洗濯も追いつかなくなってきた。 |
|
|
カテドラル。ミゲレテの塔(Torre
del Miguelete)から街が一望できる。登ったら息が切れたが、お婆ちゃんも登ってきた。いくつになっても旅に必要なのは体力だ。好奇心を持ち続けるためにも。 |
|
|
その眺めだが、眺めはいいが、特別凄いものが見える訳ではなかった。でも、高いところに登って周囲を見るというのは、住む人にも、旅する人にも自分のことを確認するという意味でも「基本」であると思う。 |
|
市場の前を通る。映画の撮影中である。 |
夕方の4時を過ぎていたので、市場は閉まっていた。裏手にパエリャ鍋や土産物を売っている店も並んでいて、非常に心ときめいたが、熱を出した相棒が寝ているということも考え、戻ることにした。映画は何か歴史物のようだった。ラ・ロンハ(La
Lonja)の前も通ったが、ここも「次回の課題」である。 |
|
夕食は1人で近くのセルベッセリアへ。サラダとパエリャ。ここのパエリャも今一つ。 |
バレンシアは人口80万人弱だそうであり、それなりの大都会だが、バルセロナに比べると、かなり田舎というか、伝統的な感じがする。 |
|
病床の相棒に電話があり、私の荷物は明日の午前中に到着するとの連絡。 |
相棒は、寒いので「ブランケット」と英語で言ったところ、通じなかったと言ってむくれていた。和西辞典を引くとマンタ(Manta)とあり、これを言うだけで解決。ここらがバレンシア、スペインらしいところなのかもしれない。 荷物については、確か、ホテルに着いたときに、すぐに場所を航空会社に連絡し、その日のうちに荷物が届くはずだったのだが、似た人がいたとかで、運ぶ人が間違えてしまい、この日の内には着かなかったったのだった。全く…
|
|