雨の「南米のパリ」

マイアミ(Miami)、飛行機でブエノスアイレス(Buenos Aires・アルゼンチン)へ 2004年4月29日(木)


 日記より  今思えば
 入国。8時45分頃。提出する用紙が1枚足りず、列の最後に並び直すはめに。
入国後、カスタムのところで両替をしているときに荷物が到着。
 提出物は飛行機で確認しておくべきだったけれど、そんなにおおごとでもない。まあ、どうってことない入国だった。
 エセイサ国際空港(Aeropuerto Internacional Ezeiza EZE)。コレクティーボ乗り場付近から
 強い雨が降っている。空港の外で86番のコレクティーボとのことだが、なかなかやって来ない。やっと9時15分頃に乗ることができる。地図を見るが強雨で暗いこともあり、どのあたりを走っているのかが不明。  まずは宿だが、長距離鉄道のRetiro駅からも近い地下鉄L.N.Alem駅の近くのTucumán Palace Hotelにしようと予定していた。
 ところが、ここしばらくでも老眼が確実に進み、特に暗いところでガイドブックを読むのに苦労した。老眼鏡をかけて読むのだが、風景を見るときには外さないといけないので非常に面倒になった。
 結局市街に出てくるまで2時間かかる。
 雨は相変わらず降っているが、ボタンを押し、傘をさして降りる。右上に記したホテルを目指して歩くが、Roma PalauHotel Plaza Romaが正式名の模様)という表示しかない。結局そこに泊ることにするが、お姉さんの対応はスローモーだ。
 さすがに中心地まで出てくると、どのあたりにいるのかが分ってきた。
 窓際の部屋にする。ベッドメーク待ちのため、食堂でコーヒーをご馳走になる。
 窓は通りに面しており、その向こうが公園だった。

 既に2時過ぎになっており、昼食に出る。Patio de Comidaというところだが、ファーストフードが多い。Parrillaとポテト。あまり味はついていないが、旨さのある牛肉である。ネットでメールをチェックして各種のホームページを見ると、東京が鹿島(ナビスコアウェイ)、日本がチェコに勝ったことが分る。
 大統領府(Casa Rosada)。「ピンクの家」ってこと。日本だったら別のものを思い浮かべそうだ。  Patio de Comidaのある高級ショッピングモール、Galerias Pacifico。かなり立派なビルである。不況で暴動ばかり起きているというようなイメージは完全に払拭された。もちろんこれがアルゼンチンの全てはないが…
 帰り際に思い出してもう一度ネットカフェへ。報知新聞のアルゼンチンサッカーのページはこの右の日程表から作っているらしいことが分る。それにしても、ここによれば、今日ボカの試合があることになっているではないか! 本当かよ!?  「地球の歩き方」に出ていたGO FOOTBALLでチェックしたもの。慌ててホテルへ戻って準備。当初は2日の日曜までサッカーを見ることはないと思っていた。南米初日の、のんびりムードが急転した。まだ金勘定にも慣れていないのに。
 
南米、少なくともアルゼンチンのリーグ戦は、「どことどことの試合はどの週」ということだけが決まっていて、どの日というのは主催者が(アウェイと話し合って?)決めていいというもののようである。しかも、試合の日は、結構直前に決まるのかもしれない。

前の記事へ   次の記事

2004GW 米国・アルゼンチン・ウルグアイ・チリ」へ

desde 1984

公開日 20 de Jun. 2004
最終更新日
(地名ローマ字挿入)
20 de Sep. 2004