|
鉄道でシエナへ向かう。途中、キウジ・キアンチャーノ(Chiusi Chianciano)で乗り換え。乗り換え後の検察で、罰金5ユーロ。切符を買っても駅で押印していなとダメなことを知る。 |
「イタリア13年半ぶり」と「パックツアー専門」ならではである。「地球の歩き方」にだって、ちゃんと書いてあるだろう。キウジ乗り換え以降は完全にローカル線になった。 |
|
 |
シエナ駅。荷物預り場がない。バスで市街へ向かい、グラムシ広場付近で降り、荷物を預けてカンポ広場へ。暑い。30℃? |
|
大荷物を抱える我々(特に妻)としては、観光するためには荷物を預けることが不可欠だった。しかしながら、シエナは田舎の小さな駅で、バスのほうが利用されているような感じだった。 |
|
|
カンポ広場(Piazza
del Campo)は下のプッブリコ宮(Palazzo
Pubblico)が有名だが、この丸みを帯びた建物も面白いではないか!? |
|
|
これがプッブリコ宮。左はマンジャの塔(Torre
del Mangia)というそうだ。塔からの眺めは中世の町そのもの |
|
昼食はマクドナルドでピザ等。突然もよおしてトイレに駆け込む。 |
南米でもそうだが、すぐに腸に来るのである。時差ボケということもあったのだろう。 |
|
|
ドーモ(Duomo)。 なかなか豪華絢爛である。この後駅へ戻ってフィレンツェへ向かったのであった。
|
|