ここは「行列の国」だったっけ?

フィレンツェ(Firence),飛行機でパリ(Paris・フランス)へ 2005年5月6日(金)


 日記より  今思えば
  ワインと水。イタリア旅の「夜の基本」として、常備すべきものではないだろうか?
 目覚めて間もなく目覚ましが鳴る。荷物をまとめて空港へ。予約のタクシーがホテルに来ている。空港の売店でワインを2本買う。   朝の飛行機でパリへ飛び、夜はフランス2部のクレテイユ(Créteil) とアミアン(Amiens)との試合を見る計画だった。
 今回のイタリアの旅で、「イタリアのステレオタイプ」が崩れる。クラクションが少ない。バイクは皆ヘルメット、2人乗りなし。黒人が多かった。  その昔、イタリアに行ったときは、大阪(これも15年前の話だが)並みの二重駐車、何でもかんでもクラクション、小型バイクに数人乗りでヘルメットなしというような印象があった。事実そうだったのかも覚えてないのだが、私の記憶にはそう書き込まれているのだった。

 

 パリは涼しい。空港からまず北駅へ。販売機の表示はフランス語のみ。手伝ってくれる人がいるが、VISAが使えず。妻のダイナースで買う。  パリの空港に帰ってきた。予約したホテルはパリ北駅の近くなので、切符を買おうとしたが、窓口には長い列。販売機にも多少の列。自分の番になってフランス語と格闘したのだが、VISAが使えそうでダメだったので困惑した。
 北駅からホテルへ。
 スーパーで買い物、昼食。
 東駅からオペラ駅へ。それからJCBプラザへ行き、リールからパリへの終電を確かめ、近くの百貨店などで土産や本を買い物。「行列の国」のレジの遅さに驚く。 
 ホテルはIbis Gare du Nord La Fayette (IBIS Hotel code 0863)。近くにLeader Priceというスーパーがある。
 翌日は一人でリール(
Lille)とパリ・サンジェルマン(Paris Saint-Germain)の試合を見るのだが、試合終了までいると、帰りの列車に間に合わないようで、その点について確認をしに行った。やはり、後半途中に抜け出さないとダメだということが分かった。一応現地で深夜バスでもないか、確認しようと思っていた。
 オペラ駅付近で、リール近郊の地図を買った。あとはちょっとした生地を土産に買ったのだが、このレジの列の流れが、気が狂うほど遅かった。皆、ひたすら耐える。特に日本人にとっては辛い。
 いったんホテルへ戻り、クレテイユとアミアンの試合へ!  この頃クレテイユは2部の下位に低迷し、3部降格も危うい状況だった。

前の記事へ 次の記事

2005GW フランス・イタリア」へ

desde 1984

公開日 4 de Sep. 2005
最終更新日
(リンク)
4 de Sep. 2005