バスでエレディアへ。Lonly Planetの地図にあるスタジアムが見えたから、回り込んで着くと思ったら、行き過ぎる。運転手に言っていたつもりなのだが… 中心へは歩いて約1.5キロ。妻立腹。 |
中央市場(Mercado
Central)とサン・ファン・デ・ディオス病院(Hospital
San Juan de Dios)の間あたりにあるバス停から頻繁にエレディア行きは出ており、約30分。ただ、エレディアでは大きなバスターミナルには停車しないので降りるチャンスを逸したのだった。 |
|
バルバのブリット社へ。3時過ぎ。バスに同席したコスタリカ人が"Castillo"という。城のようなものが見えた直後に「降りろ!」と言われ降りる。「100メートルだ。」というが、200メートルはあっただろう。彼は神? |
バルバ行きのバス停も、聞きながら探した。アポイントもなく工場見学。3時ぐらいまでしかやっていない。
かなり分かり難い場所で、運転手にはっきりと言ってなかったから、この神様が「君臨」しなかったら危ないところだった。 |
|
ブリット社(Café Britt)の工場に走って入る。3時過ぎで「ツアー」は終わりとのこと。20ドル。男女のペアが英語で説明するが、漫才風。農園・工場・試飲・販売である。 |
|
|
|
コーヒーの淹れ方について説明する二人。ユーモアたっぷり。ちなみに、お土産なら日本のここでも買えるようだ。 |
|
|
エレディアの教会は新しくなっている。 |
|
コーヒー工場見学を終え、エレディアに戻った。エレディアといえば1797年建立のIglesia
de la Inmaculada Concepción(前回の旅のときは「無原罪のお宿り」教会と訳した)左は93年撮影、右が今回撮影したもの。火事でもあったんだっけ? と思ったが、今回は間違って、ここには行けなかったような気がする。 |
|
遠目に赤いユニフォーム。背中はWanchope 9。 |
コスタリカ代表のレプリカを来た男が歩いていたのだった。もう代表はおろか現役引退しているが、あれが買えればいい土産だったのかもしれない。FC東京では07年、半年足らずしか在籍しなかったが、ワンチョペは、ここ、エレディアの出身なのである。ここに「パウロ ワンチョペ」と入れると、「つながり」として、ルーカス、平山、原博実、鈴木規郎、エバウド、ジャーン、藤山竜仁なんてところが出てくるのである。 |
|