夢の一日

サンティアゴ・デ・コンポステーラ(Santiago de Compostela) 2009年8月5日(水)


 日記より  今思えば
 8時起き。朝食。ロキソニン。  日本でカゼを引いたときに医者で貰った薬。あまりいいことではないかもね。
 ホテルの部屋(前日撮影)。眺めは大したことはない。
 12時近くまで寝る。夢の中では何故かスポーツ選手になっている。
 ベッドメイクの人。1時間待ちはダメだが、ちょっとならOKだと。
 スポーツをやっている夢を見ていたということは、おそらく大量の汗をかいて体力を使っていたのだと思う。
 ずっと寝ているのはダメみたいで、身支度をして外出しようとしたら、確か妻が帰って来て、その妻とともにまた外出したのだった。
 12時半に出発するが、カテドラル併設のMuseoは説明不足。買い物。タペストリー等を見る。15時に食事。トルティーヤ。バカラウのパイ、レーズン入り。ロキソニン飲む。買い物、戻って休憩。
 19時出発、買い物・食事。20時戻りロキソニン。  夏風邪が1日で回復する訳がない。でも、寝汗をかいては外出しているのだった。

 

 22時出発。
 墓碑銘というのでしょうか?
 大聖堂前で演奏を見る。
 22時を過ぎると、夏のヨーロッパでもさすがにもう暗い。暗いときもまた、別の風格のようなものを感じるのが、この大聖堂ということなのだろう。
 トゥーナ(Tuna)ってやつでしょうか? いい雰囲気があるよね。
 23時に戻る。  せっかくのサンティアゴ・デ・コンポステーラで、ほとんど眠ってばかり、夢ばかり見ていた一日なのであった。

 


前の記事へ 次の記事へ 

2009夏 オランダ・ポルトガル・スペイン」へ

desde 1984

公開日 8 de Feb. 2010
最終更新日
(リンク)
7 de Feb. 2010