まずはオールド・マーケットホール(Wanha Kauppahalli)。いきなり中華風の匂い。ベトナム食材屋。ギリシャの食材屋も。2列に店が並んでいる。一週半して反対側から出る。 |
|
もっと地元の食材を見られるかと思っていたのだが、結構外国の惣菜が多いのは予想外だった。 |
|
マーケット広場(Kauppatori)。日本人も多い。ベリー類・オレンジ・毛皮・セーター・その他観光土産等。 |
|
この日は見るだけで何も買い物をしなかった。 |
|
ホテルへ戻り、新たな部屋へ。荷物を軽くして外出。 |
|
このホテル(Arthur)に一泊分以外の着替え等を預けてあった。どこかのホテルに大荷物を預け、一泊二日程度の小さな旅に出るというパターンは結構気に入っている。 |
|
ヘルシンキ大聖堂へ。トラムで中央駅方面へ向かおうとするが、大聖堂よりもよりもかなり中央駅近くまで来てしまう。それでも、そこを左に曲がると大聖堂が出現する。
大聖堂内はパイプオルガンが印象的。 |
|
|
|
大聖堂内。この一昨日は、わずかの時間差で中を見られなかったので、それなりに満足感を覚えたのだった。 |
|
4番のトラムでウスペンスキー寺院へ。バスは元老院広場でストップ。4Xの代替バス。少し離れたところへ到着し、しかもリノベーション中で中に入れず。 |
|
中国人旅行者の集団もいた。入れなかったから言うのだが、これだけロシア色が強いと、地元の人には人気がないのではないかと思う。 |
|
マーケットのビルで昼食。サーモンの黒パンとギリシャ風のチーズ揚げ。 |
いろいろあるのだが、無駄に迷ってしまったのであった。持ち帰りも含め、もう少しうまい選び方を考えたいものだ。 |
|