予想外の豪華さ

パリ、鉄道でフォンテーヌブロー往復 2015年9月25日(金)


 日記より  今思えば
 ホテルの朝食。パン・チーズ・ハム・ヨーグルト・コーヒー。
 ホテルを移動。離れのファーストフロア(実質2階)で、エレベーターは一人しか乗れないというもの。
 予約の関係で部屋が変わって不便になったものと思う。
 フォンテーヌブローへ。
 東駅からフォンテーヌブロー・アヴォンのチケットを買う。リヨン駅発ということだが、そこまでのチケットが必要かどうかが分からない。
 リヨン駅(左)までは地下鉄乗り継ぎで回数券を買おうとするが、自販機がカードを受け入れず、現金で買う。結局、長距離のチケットで地下鉄に乗れる(入れる)。
 列車は10時19分発。30分ほど周囲を散歩(右上)。アヴォン駅へは40分ほどで、途中2つに停車のみ。  確かこの行きだと思ったが、無賃乗車の人が見つかって、大変なことになっていたようだった。こういうことは言葉が分からなくても何となく分かるものだ。

 

 バス1番。うたた寝しながら向かう。降りた後がよく分からないところだが、何とかたどり着く。
 城は巨大で様々な時期の装飾部屋があり、本当に驚き。
 日本語の音声ガイドを聞きながらだったが、まあ、豪華だった。
 13時近くにピザとキッシュで7ユーロ。温め2回。
 ベルサイユ宮殿よりも、こっちのほうがすごいのではないかと思う。人は少ないけれど。
 何だか食べたいものが見つからず、妻もぶーたれて、つまらない昼食になってしまった記憶がある。
 駅へのバスは1430頃発。駅に着くと1430発の列車が出発。1500発のになる。RERでマドレーヌへ。
 もともとちぐはぐな時間割になっていたようで、実にフランスらしいとも思うのだが、タッチの差で列車に行かれてしまったので、気を取り直し、きれいな駅を撮影。
 モノプリで買い物。「ばらまき」を大量に買おうとする日本人夫婦だが、若干言葉にトゲ(ケンカするなよ!)
 17時ぐらいに店を出て、ホテルに戻る。
 このカップル、珍しく(?)、女性のほうが耐えているようだったが、この後どうなったのか知る由もないが、ちょっと心配でもあった。

前の記事へ 次の記事

2015初秋 フランス・フィンランド・エストニア」へ

desde 1984

公開日 24 de Ago. 2016
最終更新日
(曜日)
22 de Sep. 2016