(5)化粧品のデモ販売。サフランもある。 |
何も買わなかったのだが、今はやりのアルガンオイルだったそう。 |
|
(6)土産物屋。しつこい。ろくなものがないような。手作り風大量生産品で中国製かも。 |
|
まあ特段に申し上げることは無いし、いいものもあるのだろうけれど、あまり食指が働かなかったということだ。 |
|
(7)郊外へ。高級住宅街。地中海と大西洋。ラクダ。 |
|
高級住宅街がある。ラクダ商売もある。 |
|
ヘラクレスの洞窟。 |
|
「アフリカ大陸の左右を反転」させた形とか。まあ、何とでも言えるわな。 |
|
帰りの船の前に、日本人女性に声を掛けられる。米国人の夫と米国に住み、レンタカーでスペイン旅行中。別グループだった模様。 |
ヨーロッパのように、日本人の多いところを特に夫婦で旅するようになってから、現地で見かけた日本人と会話をすることが減ったように思う。相手方が普段日本で暮らす日本人でなかったことが「幸い」して、少し楽しい話ができたのだった。 |
|
帰りの船は30分ほど遅れて出発。途中東京3-0湘南を知る。
タリファで入国。出国印はないのに。アルヘシラスの港にバスが着いたのは暗くなった後、10時近く。
駅へチケットを買いに行くが、道を間違え、しかも閉まっている。 |
どこでもいつでも試合結果を知ることができるようになったのはいいことなのかどうか不明。
上に書いたけれど、形式的には出国はせずに2度目の入国をしたことになるのだろう。
港・駅・ホテルの道の関係は若干複雑なのであった。 |
|
ホテルへ戻り、食事
ビール2杯。サングリア、オリーブ、トマト・モッツァレラチーズのサラダ、ムール貝、チョリソー、21ユーロ。
店が賑わいすぎていて客が多くて対応が遅くなり、12時過ぎまでかかってしまう。 |
戻りが遅くなったので、早くとは思ったが、スペインの外れでそんな要求をするのも無理なのだろう。 |
|