久しぶりのパリ13区

アムステルダム→パリ(Pariss/フランス) 2024年12月28日(土)


 日記より  今思えば
 4時に起きる。早く寝たので問題なし。   アムステルダムからパリへは朝早い飛行機。ホテルはibis budget Roissy-CDG Paris Nord 2で、CDG空港からバス。ホテルに荷物を預けて外出。
 この日は妻が午後からパリ・シャトレ劇場でミュージカルを見るが、私はフリーであった。まずは二人で、昼は劇場から遠くないところにあるギリシャ料理屋「フィラキア(Filakia)」に行くことにした。

 ホテルからRERParc des Expositionsへバスで出て、レアール(Châtelet Les Halles)駅へ。写真は店の近くの目印、サントゥスタッシュ教会(Eglise Saint-Eustache)

 ギリシャ料理フィラキア。退店後に道を間違える。地下鉄に乗るが、事故で不通区間あり。途中で運転打ち切り。乗り換えて何とか劇場最寄りのシャトレ(chatelet)駅にたどり着いて解散。
 ギリシャに行ったのは5年前だが、ギリシャの焼きサンドイッチはもっと評価されてもいいと思う。

 

 一人で久しぶりの13区を目指す。13区あたりのことが書いてあるガイドブックを持っていなかった。うろ覚えで駅を間違える。   地下鉄7号線のポルト・ディヴリー(Porte d'Ivry)駅で降りなければいけないのだが、2駅前のポルト・ディタリー(Porte d'Italie)駅で降りてしまったので乗り直した。
 中華街に日本・台湾・韓国の食品も。
 この付近、日本ブランドの食品もそれなりに売っている。ここは韓国資本(ハングル・カナ店名あり)の「グランドストア」だったと思っていたのだが、中華資本に変わってしまったのだろうか?(リンクは2014年9月訪問時)
 左は「メリークリスマス」の意味?

 右は「東アジア商品の業務スーパー」みたいな感じ。

 

 劇場前で妻と待ち合わせて、地下鉄の北駅前の中華へ。お姉さんがきびきび働き気持ちがいい。英仏語ができる。"Papa"と言っていたので父子か。客が増えてくる。  チャイナ・エクスプレス・ノルドChina Express Nord)という店で、厨房が父、レジと供給が娘だったようだ。レンジで温め量り売り。カードもOKでリーズナブル。我々が呼び水となったかのように、客が入ってきたのであった。
 RERExposition駅へ。43番のバス。妻がホテル見つけて降りる。
 翌日CDG空港から飛ぶので、空港とパリ市街の間の宿を取ったのだった。若干分かりにくいところだった。

前の記事へ 次の記事へ 

2024-25 オランダ・フランス・イタリア」へ

desde 1984

公開日 26 de Ene. 2025
最終更新日
(リンク)
01 de Feb. 2025