ポンペイで、ぞっとする

 ナポリ,鉄道でソレント(Sorrento)往復(ポンペイ(Pompei)経由)後ローマ(Roma)へ 1984年3月7日(水)


日記より 今思えば
 ナポリのユースホステルの部屋から。向うにヴェスービオが見える。
 まず、ポンペイへ。入り口を探して少し迷う。遺跡はそれほど広くないが、歩いて回るので時間がかかる。日本人ツアーを数多く見かける。日本語のガイドブックがあったので、中のものについて結構理解ができる。  買ったはずのガイドブックが、押し入れの奥の方に入っているのか、出てこない。ちなみにポンペイとは、知っている方も多いでしょうが、紀元1世紀に、ヴェスービオが爆発して、土の中に埋もれた都市ってやつです。
 ヴェッティの家(Casa dei Vetti)やスタビアーネ浴場(Terme Stabiane)が気に入る。
 上が野外劇場で、下がスタビアーネ浴場の入り口だったっけなあ? 
 Misteri(駅か秘儀荘かが不明)の出口寄りの所で、係員のおっさんが、奥の方に特別に入れてくれる。地下道が続いており、ワインの置き場があったようだ。このおっさんがホモらしく、参る。  ほおをすり付けたり、キスをしたりと我々男2人にすり寄ってきた。まあ、年齢的にも同一人物が今もここにいることは考えられないが… そんな写真も残っているが、さすがにアップはしない。
 その後、秘儀荘(Villa dei Vetti)へ。今まで行った美術館とは何かが違う。あの赤い色はやはり不思議だ。  このあたりもあまり記憶がない。困ったものだ。
 秘儀荘にて(「秘技」じゃないのね?)

 

 

 Villa dei Vettiという駅からソレント(Sorrento)へ。しかし、ほとんど滞在する時間はなく、ナポリへ戻り、ローマ(Roma)へ向かう。腹の調子が悪い。  ソレントで駅を出たら、急に便意を催し、トイレへ駆け込んだ。昨日の生水が問題だったのだろう(海外では「ミネラルウォーターを枕元に」というのは鉄則)。しかし、トイレに「紙」がない。考えた挙げ句、持っていたトーマスクック時刻表を切って使うはめに。後で使わない頁ということで、最後の方の船舶の頁を使ったようだ。何度も折ったり開いたりして、少しでも柔らかくしようとした。こういう恥ずかしいことを、日記には書かずにここに載せるってのも、おかしな話だが…
 「ナポリ発・ポンペイ+ソレント一日間」というプランだったが、ポンペイが思いのほかに広くて時間を取られ、ソレントは「着いただけ」。で、ソレントの写真1枚。他に何もないので… 「行った街」として取り上げるのも恥ずかしい内容だが…
 ローマのユースホステルは駅からやや離れたところにある。地下鉄の終点からバスに乗って10分ほど。ローティーンの学生がクラスで来ており、騒がしい。
 部屋には会社を辞めてインドから来て、旅を始めてから5か月たったという日本人や、カナダ人・オーストラリア人等がいて、国際色豊かである。
 ローマのユースホステルは、テルミニ駅から地下鉄A線の終点オッタヴィアーノ(Ottaviano)から、32番のバスに乗る(参考:「ユースホステルなど」『地球の歩き方 イタリア』 '91〜'92版 73頁 ダイヤモンド・ビッグ社)。)

前の記事へ   次の記事

1984冬〜春 イギリス・オランダ・ドイツ・イタリア・ギリシャ・エジプト」へ

desde 1984