|
朝起きて皆で集まるが、飛行機の飛ぶ予定はない。そのままトランプをしながら昼を向かえる。怒りとかイライラを通り越してくる。結局明日の午前10時発ということになり、皆がっくりする。 |
飛行機に乗れなかったグループで集まって行動していた。団体行動が苦手な私でも、やはり不運があると群れるものである。 |
|
海が近いということを聞き、リド(Lido)という海岸へ。日本人は初めてなのか、子供に非常に受ける。きれいな海岸だ。我々の心もなごんでくる。 |
この海岸について紹介しているものは、見たことがない。普通は、ローマの地図には海岸まで出ていないからである。多分、地元の人しか行かないのだろう。いい印象を持っているが、時間を持て余していたからなのかもしれない。土曜なのでセリエAでも見ようなんてアイデアは、当時は全然浮かばなかった。 |
|
ホテルに帰り、シャワーを浴びてくつろいでいると、突然、「今晩10時に飛行機が出る。すぐ用意をしろ。」と言われ、皆驚く。シャワーを浴びている途中の奴もいたが、なんとか全員そろって空港へ出発。 |
正しい情報は「明日の午前」ではなく、「今晩」の10時だったのだろう。
このときの運転手がすごかった。大慌て、猛スピードで、「絶対に間に合わせてやる。間違いなく君たちを飛行機に乗せてやる。」という大迫力だった。我々は、「イタリア人にも義理と人情があり、いざというときは頑張るのだ。」なんてことを言っていた。でも、顔付きを思い出すに、北アフリカ系の白人かもしれず、イタリア人ではなかったのかもしれない。いずれにしろ、一つの経験で、「○○ってのは」なんて一般論をかますのは間違いである。 |
|
空港での手続きは、2回目のせいか、金属探知器も動いていないほどの簡単さ。食事は昨日と同じレストラン。 |
日本と違って何もチェックしないときもある。あとは、日本人が、なめられているからかもしれない。 |
|
カイロからの飛行機が着いたのは夜の11時半頃。我々は思わず歓声。ギリシャ行きの船で会った2人組にまた遭遇するが、彼らは最初から今日の出発だったためか、我々の歓びの意味が分らないようだ。 |
結局時間を持て余し、今日もだめかもしれないと思っていたので、飛行機が飛んできたときには本当に嬉しかったのだ。 |
|