まあ、せこい日程だったなあ

ウイーン,鉄道でパリへ(バーゼル(Basel・スイス・フランス)経由)1987年12月31日(木)


今思えば

 パリへ向かう

 ウィーンで西駅から列車に乗った。チケットはバーゼル(Basel)まで買った。チューリッヒで列車を下り、朝食。そして再び列車に乗ってバーゼルへ。実はスイスのフランス側の国境駅がバーゼルということは分っていたが、国境の越え方とフランス側の地名が分らなかった。何のことはない、これもバーゼルだった。駅で国境を渡った。ミュールーズ(Mulhouse)というところを通ってパリへ。夕方に到着する。

 パリで、待ち合わせ失敗!

 スペイン留学中の友人に一方的に葉書を出した。「パリ東駅、ホームの端、12月31日○○時」その時間に駅に入り、シャンパンを飲んでいたが、彼は来なかった。何のことはない、彼に葉書が着いていなかっただけだ。結局カルチェラタンを散歩して、新年を迎える。

 まあ、せこい日程だったなあ

 ヨーロッパは「行くだけ」であれば1週間あれば、どこへも行ける。しかし、何かを掴みたかったら、10日は必要なのではないだろうか? 8日間でプラハだけ見ようと思っていたが、プラハを深耕することもなく、ブラチスラバも舐めただけで帰ってきてしまった。「短く浅く」への対策は「回数と執念深さ」しかないのではないだろうか。まあ、違う季節で何回も行けば、いろいろな発見もあるだろうし。そして、東欧・旧ソ連等については、行く毎に印象が変わって来る可能性もあるので、しつこく何度も行くのもいいと思う。


前の記事へ   次の記事

1987〜88 チェコスロバキア・フランス」へ

desde 1984

公開日 17 de Sep. 1999以前
最終更新日
(「今思えば」を作成・編集、ぺージデザインを変更)
15 de Sep. 2018