プライベート・ルーム、何で上品なお婆ちゃんが、怪しい東洋人2人を泊めるのか

ブタペスト(Budapest ハンガリー)  1991年12月31日(火)


 

 翌日、王宮の丘へ。寒いこと、寒いこと。中の喫茶店のようなところでホットワインを飲む。 
(左)パプリカとにんにくを吊るして売っている。ハンガリー料理の基本なのだ。
 (右)王宮の丘からペストを臨む。
 もう少し安いホテルを探し、候補地へ行くが満員である。そして、そのホテルが「プライベート・ルーム」を紹介するという。何のことかと思ったら、民宿のようなもののようだ。地図を確かめてたどりついた。マンションのようなところだ。そこにいたのは、それはそれは上品でしっかりした、親切なお婆さん。こんな怪しいアジア人2人を何故ゆえに泊めるのか。推測だが多分あっていると思う。
 彼女は夫と死に別れ、年金生活者であり、子孫もいない。そして、ハンガリーの市場経済の導入とインフレで、年金だけでは生活し切れなくなり、止むなく民宿をやっている。
 彼女は、言葉はドイツ語が少しできるだけで、英語は全く通じない。我々は「明日からトカイに行って一泊してから帰って来るので、大きな荷物を預かっていて欲しい」ということを通じさせようと、メモ・ペン・動作・言葉(通じない)全てを使用したら、何とか意味を分ってくれる。こういうのが旅の醍醐味だと思っている。同じ人間でも随分と違うと思うこともあるが、やはり同じ人間なんだよな。
 12月31日ということで、新年を祝う人たち(旅行者が多い)が街を徘徊している。きれいな女の子がどんどんキスをしてくれる。そして、彼らは所構わず爆竹を投げる。そして、この爆竹、聞いたことがないほどの大きな音なのだ。「社会主義国、中国製のキョーレツなヤツ」ではないかというのが我々の想像。なお、ブタペストを歩くときには、"BUDAPEST/ATLASZ ATLAS"という地図が有料だがお勧め。現地で手に入る。(当時)

 翌朝、国会議事堂前で。今日はトカイに行くぞ!

 


前の記事へ   次の記事

1991〜92 オーストリア・スロバキア・ハンガリー・フランス」へ

desde 1984

公開日 31 de Oct. 1999以前
最終更新日
(ぺージデザインを変更)
9 de Sep. 2018