1991〜92 オーストリア・スロバキア(当時はチェコスロバキア)・ハンガリー・フランス
山野さんと。私は2度目の東欧

 友人山野氏が、東欧に行ってみたいと言った。時はベルリンの壁崩壊直後。私はチェコスロバキアに行ったので、違うところも見てみたかった。そして宮本輝の「ドナウの旅人」を多少意識して、ウィーン・ブラチスラバ・ブダペストに行こうということになった。

 チェコスロバキア,ハンガリーともヴィザが必要だったが、クリスマスの時期ということもあって、危うく取り損なうところだった。結局旅行代理店に頑張ってもらうことになったが、無駄金を使うこととなったんだろう。さすがにこのときは、フランスのヴィザは不要になっていたが…

 今回、久しぶりの二人旅で、「マイペース人間」としては非常に心配だったが、喧嘩もせずに、楽しく過ごせた。彼の人間性によるところが大きいということは、私を知る人間としてはよく理解できるところであろう。ただ、二人旅ゆえ、比較的写真は多くあるものの、一日も日記・メモ等をつけてなかったようであり、レシート等を見ながら、思い出しているところである。例え彼女と旅しようとも、日記だけはつける「マイペース」を保つことは重要だと反省している次第。ハンガリーは、大好きになってしまったところで、今後もハンガリーについて書かれた本があったら読んでみたいと思う。特にソ連との関係とその歴史的なものが面白そうだ。ウィーン,ブラチスラバ,ブタペスト、地図を見ると分る通り、距離的には近い町なのだが、国が変わっただけで全く違う町になってしまう面白さがある。いずれも「夜道の一人歩き」にも大きな問題がない地域だと思うので、西欧や北米を旅したことのある人が、「変化を求める」場合にはお勧めできる地域だと思う。ただし、ここの情報は古いので、街も人も物価も様変わりしているかもしれないのでご注意を!


地図

 


旅程(結果)

日付 移動経路 コラム
12/27(金) 東京→パリ(フランス)→  
12/28(土) →ウィーン ドナウの旅、始まる
12/29(日) ウィーン,鉄道でブラチスラバ(チェコスロバキア)へ 2度目のブラチスラバだが・・・
12/30(月) ブラチスラバ,鉄道でブタペスト(ハンガリー)へ 美しいけど寒い、ブタペスト
12/31(火) ブタペスト プライベート・ルーム、何で上品なお婆ちゃんが、怪しい東洋人2人を泊めるのか
1/1(水) ブタペスト,鉄道でトカイへ トカイの「客引き」と「押し売り」(?)
1/2(木) トカイ,鉄道でブタペストへ 凄い寒さと食事
1/3(金) ブタペスト,鉄道でパリへ アジア人の芸(?)
1/4(土) パリ→ パリ1日見学記
1/5(日) →東京  

desde 1984

ホームへ

公開日 31 de Oct. 1999以前
最終更新日
(ぺージデザインを変更)
9 de Sep. 2018