2時間ほど乗ってからミシュコルツで乗換え。ブタペストから全部で約3時間でトカイの駅に着く。唯一のホテル、トカイ(Tokaj)に行ったら閉っていた。新年はホテルも休業なのだろうか? 我々は、仕方ない、駅へ戻ろうということで歩いていると、「プレイベート、ルーム?」という声がかかった。値段も悪くない。「ワインの蔵、見られるか?」と聞いたら、見られるようである。結局この客引きの言いなりに、1件の家へ。酒蔵をやっている家に、副業で人を泊めるというところのようである。客引きがどの程度の手数料を取ったかは不明だが、確かホテル代に含まれていたと思う。しかし、この寒い中、人も少ないのに、客引きなんてご苦労なこった。 |
|
泊まった家のワイン蔵で
様々な種類の白ワイン(貴腐)を、試飲させてくれる。4種類ぐらいあったが、全部甘い。ミュシュカタール(マスカット?)とかいうのとサモロドニ(Szamolodmi)が、我々のお気に入りだった。その後、後ろにあるポリタンで、「何か買え!」と「押し売り」される。「分った分った、一番小さいので勘弁して。」と言いながら、3.3リットル、ポリタンに入れて買わされてしまう、気弱な日本人2人。しかも、ほとんど値切れなかったような… 重かったけれど、これを職場全員への土産としてしまったので、安上がりではあった |