ボゴタの空港にチェックイン。2人の日本人がいる。1人はコロンビアで、長年あるスポーツのコーチをしていた日本人で、通訳を勤めている。もう一人が「主役」なのだが、彼はいわゆる「呼び屋」ではなく、スポーツレジャーの設計等の仕事をしているそうだ。彼はバルデラマを日本のあるチームに呼ぼうとしているそうだ。どこのチームかは分らないが、彼はどちらかというと、関西の「土建屋」系の人(「関西or土建屋がスポンサー」のチームだとし、94年ということを考えると、いくつかに絞られるのだが…)。彼は私に「ナンバーって雑誌を知っていますか?」と聞くので、「ええ、有名です。」と言うと、焦っている。この時期、ちょうどナンバー誌がコロンビアに取材に来ており(*)、バルデラマの獲得交渉をしている彼らとも遭遇し、このことが報道されると、年俸が高くなってしまうので避けたいということで、編集部に「口止め」をお願いしたいのだと言う。 |
日本のスポーツ誌ナンバーを知らない人が、コロンビアの至宝バルデラマを呼ぼうとしているというのも面白いことだが、私は日本に帰ってから、彼に編集部の電話番号を調べさせられた(大したことじゃないが)上に、私からも喋らないように頼まれていた。さすがに今口外しても、誰にも迷惑はかからないだろう。この号には当然バルデラマ関係の記事もあった。しかし、彼が編集部に電話した甲斐があったのか、それとも獲得の話がこの編集締め切り以前にダメになったのかは分らないが、Jリーグのチーム獲得に動いているという話は掲載されていなかった。
結局、バルデラマがJでプレーすることはなかったが、呼ぼうとしたのは、フリューゲルスかベルマーレだったのではないかと思っている。*竹澤哲(文)、田中茂(写真)「[コロンビア潜入ルポ]麻薬とサッカー。エスコバル事件の裏にひそむもの」『ナンバー350(94年10月13日)号』85頁。エスコバル,マトゥラナ,バルデラマ,イギータ,ガブリエル・ゴメス等が登場。涙なしには読めなかった。
|