結局列車は12時過ぎになってやっと発車。ガイドブックには約10時間とあるのだが、クスコでは何もできないではないか? またまた日程が狂う。
この列車には真っ赤なミニスカートをはいて、カーボーイハットみたいなものを被った女性が数人乗車している。彼女たちの仕事は、スチュワーデス、じゃなかったバスガイドといったほうがあっているのだろう。おんぼろ列車には全くそぐわない。
シュトゥットガルト出身のドイツ人(「日本ではブッフバルトが活躍してるよ」と言ったら、「彼の出身地でもある」とのこと)、アルゼンチン人の女性英語教師(「メディーナベージョは日本でさんざんイエローカードを貰っている」と言ったらウケた)、ピサ(イタリア)の銀行員(スキラッチや増加する日本人観光客の話)等と時間をつぶす。サッカーネタってのは便利だ。日本にいる(いた)外国人選手については、出身地をよく覚えておくと盛り上がる。
ようやく夜の11時半頃になってクスコに到着。駅ではガイドが待っていて、タクシーでホテルへ送ってくれる。ホテルで明朝の時間を聞くが、5時だか6時だかよく分らない。ホテルでは夜はお湯が出ない。朝の5時半頃からだそうだ。トホホ。 |
|
停車駅でパフォーマンスするフォルクローレのグループ。一応顔は消したが… カセットもを売る。列車が遅れても、彼らがいないことはないのであろう。
床についたのは12時過ぎで、夢見が悪い夜でもあった。 |