1994〜95 ボリビア・ペルー(永年勤続休暇を使って。高山病はつらいよ )


 この旅は、94年8月にコロンビア・エクアドル、95年の8月にもペルー・チリへ行った、いわば「合間」のものである。会社に10年勤め、永年勤続休暇(3日)と旅行券を貰ったので、「使っちまうか」と考えた次第。ちなみに旅行券はこのときは使っていない。今回はミーハーにティティカカ湖とマチュピチュという感じだが、相次ぐ日程の遅れで、クスコをほとんど見ていないという「もったいない」旅となった。そして、ラパスからプーノまでとマチュピチュでは、日本人男性2人組に出会い、「少しスペイン語ができる便利な奴」として一緒に動いていた。ちょっとペースを狂わされたかな?

地図


旅程(結果)

日付 移動経路 コラム
12/30(金) 東京→シアトル(米国)→マイアミ ラパス行き、飛ばず、早くも日程狂う
12/31(土) マイアミ→ マイアミ、ガイドブックなき1日
1/1(日) →ラパス(ボリビア) 高山病はつらいよ
1/2(月) ラパス また日程が狂う
1/3(火) ラパス,コパカバーナ経由、バスと船でプーノ(ペルー)へ やっとラパス脱出
1/4(水) プーノ
クスコを「犠牲に」ティティカカ湖(ウロス島)
シユスタニ
1/5(木) プーノ,鉄道でクスコへ 「モメンティート」の謎。またまた日程が狂う
1/6(金) クスコ,マチュピチュ、鉄道で往復 マチュピチュ、ありきたりの写真集
1/7(土) クスコ,飛行機でリマへ リマのガイド
1/8(日) リマ→ 怪しげな町、リマ
1/9(月)〜10(火) →マイアミ→シアトル→東京  

 


desde 1984

ホームへ

公開日 23 de Ene. 2000
最終更新日
(表の修正)
1 de Dic. 2018