フランス人はブルガリアがお嫌い?

東京→パリ(Paris・フランス)→ナント(Nantes) 1998年6月18日(木)

ナント,鉄道でパリへ 1998年6月19日(金) その1


出発の記 1998年6月18日(木)

 成田を13:10(予定時刻)に出発。仕事が忙しかったので、代表レプリカも買う暇がなく、空港で青いTシャツを買う。これも最後の1着だった。「がんばれ日本代表」と書かれたJALの飛行機でパリへ向う(うわああ、ツアーだ!)。46人にガイドが一人というツアー。怖そうなオバさんと、渋谷にたむろしていそうな若者のグループ。こんな仕事は俺だったらやりたくない。それにしても、俺もすっかり落ち着いてしまったものだ。スチュワーデスは代表ユニホーム型のエプロンを着ている。1枚もらって帰りたいものだ。まあ、私がそれをスタジアムで着たら、石が飛んできそうだが…

 パリには午後18:55(予定)に到着し、空港からはモンパルナス駅ヘバス。サンドニ競技場の前を通る。まあ、今大会でここで試合を見ることは、残念ながらないだろう。この日の晩の9時からフランス・サウジアラビア戦が21:00からある。ナントまではTGV。23:02着(予定)レッズのファンという人と一緒に向かう。個人参加はあまり多くない。

 ナントのホテルへ全員を送り、ガイドと私だけが別のホテルへ。あちら(Hotel des Trois Marchands)は2つ星だが、こっち(Hotel Graslin)は3つだ。「いいのかな? 黙っていてやるよ!」と,ガイドに約束(をここで破ったかな?)。

 明日は一日自由行動である。この日のカードは、ナイジェリア・ブルガリア(17:30から、パリ)と、スペイン・パラグアイ(21:00から、サンティチェンヌ)である(参照)。国(スペイン戦は混みそう)・時間(帰ってこないといけない)・開催地(サンティチェンヌは遠い)、どれをとっても前者しかない。


フランス人はブルガリアがお嫌い? 1998年6月19日(金)

ナイジェリア 1−0 ブルガリア

 7時に目覚しが鳴り、シャワーを浴びる。朝食はパン・コーヒー・ヨーグルト・オレンジジュース。朝食後に街を歩きまわる。日差しがきつい。両替をして駅へ。途中、「ナントの勅令」の場所を通る。10時が開場なので入れず。駅でパリ行きのTGVのチケットを買う。11:24発である。パリへは約2時間だから早すぎるかもしれないが、チケットを持っていないし、観光でもしよう。ちなみに、駅で買ったのは水(10F)、エスプレッソ(5F)。パリの友人(出勤日)とも電話が通じる。しまった、手ぶらだ! 土産もない。昼食は列車内で。サンドイッチ(ツナ・卵・マヨネーズ・トマト・レタス)が29Fで、コーヒーが14F。

ホテルの近く

 パリには2時前に着き、パルク・デ・プランス(Parc des Princes)のスタジアムの周囲をぶらぶらする。チケットは1,000Fと言っている。このときのレートだと、27,000円(1F=27.3円)ほどである。実は全く相場が分からないのだが、高いはずである。まだ買うものか! スタジアムの周囲は特に観光するものもなく、カフェでビールを飲みまくる。日差しが強いので、ビールは美味いが、トイレが近くなる。

 そんなことをしながら3時間近くを無為に過ごす。席種はよく分らないが、いまだに1,000Fのようである。キックオフまで5分となったので、そろそろ行動を開始する。スタジアムの前へ。相変わらず、"1,000F"と言うので、"500F"というと、あっさりOKが出る。しまった、もっと値切るんだった!(でも、ビールの飲みすぎで、トイレに行きたかったんで、「長期戦」は無理だった。)入り口でペットボトルのフタだけ捨てさせられる。なるほど。


 席についたら試合は始まっている。座席はホーム(ナイジェリア?)側のゴール裏。観客はフランス人が多いようだ。ともかく、ストイチコフへのブーイングが凄い(彼が欧州ではなく日本に行き、その後も米国へ移ったのには、こんな理由があったのかもしれないと、今となっては思うのだが…)。前回予選のロスタイムでやられたのは、コスタディノフのはずだが、ブルガリアといえばストイチコフであり、「いじり甲斐」もあるのだろう。全く「根に持つ」国民だ(その後、ブランを退場に追い込んだクロアチア人も、次の試合で大ブーイングを受けたしね)。ストイチコフは、味方のプレーにも不満が多いようで、両腕を縦に振り下ろしながら怒っている。

 ナイジェリアがボールを奪って攻撃の組立となると、手拍子。「チャッ、チャッ、チャッ、チャッ、チャッ…」というのが段々早くなる。そんなこんなで、ナイジェリアのペースで試合は進み、1−0で勝利。確かストイチコフは途中交代(これが私の初のワールドカップ生観戦(予選も含む)であった。どんな得点だったかも全然覚えていないが…)

反対側のゴール裏に「Nigeria 1−0 Bulgarie」とあるのだ

 

 数少ないブルガリアのチャンス。ところで、審判とGKの服が似ているように思うのだが…

 


 前の記事へ   次の記事

1998初夏 フランス(パリ・ナントでワールドカップ観戦 ) 」へ

desde 1984