1998初夏 フランス(パリ・ナントでワールドカップ観戦 )


 98年ワールドカップ。ご存知の通り、予選(97年)でも、本戦でもいろいろなことがあった。私は、92年のアジアカップあたりから、二十余年ぶりにサッカーに「復帰」し、93年のドーハの悲劇も、テレビではあるものの真剣に見ていたのだが、その経験も含め、自分の中で「熟成」が進まなかったので、なかなかアップできなかった。しかし、2002年も迫ってくるので、このあたりで、何とか一度まとめてしまおうと思った次第である。
 ちなみに、団体行動が苦手な私ではあるが、チケットとの兼ね合いで、JTBのツアーに最後の一人として滑り込んだ。周囲には、磐田・名古屋・横浜M・浦和ファンがいる中、東京ガス(FC東京)ファンが殴り(迷い?)込んだことになる。前年の東京ガス「天皇杯『怪』進撃」のお陰もあり、その前からのファンではないが、「ツアー恒例」の自己紹介をさせられても、「私はJリーグで応援しているチームはありませんが、JFLの東京ガスファンです。」と、代表を輩出していなくても堂々と言うことができたのだった。今でもつきあいがあるのは浦和(2001年、ようやく対決できる)ファンの一人だけであるが、他の人たちも、2000年の「東京旋風」で、「あのときにガスファンが1人いたな。」と、苦々しくも思い出してくれたかもしれない。いや、その前の棚ボタ昇格のときだったかもしれないが… ということで、東京の選手に感謝!
 そういえば、東京の大熊監督は、「弾丸ツアー」で見たそうである。


旅の前に考えていた、愚かなこと

陸路移動時間

 まずはこんなことから考えたが、日本よりも大きな国なのに、飛行機での移動は眼中になかった

 

 愚かな予定検討表
(日本戦を2試合見て、その間は移動しながら面白いカードを探すつもりだった)

 「地域別」以外の薄いグレー□はヨーロッパ諸国・会場が狭いなど混雑しそうな要素。水色は逆に見られそうな要素


 

地図


旅程(結果)

日付 移動経路 コラム
旅の前   出発前あれこれ
6/18(木) 東京→パリ→ナント
ナイジェリア 1−0 ブルガリア
パリ駐在・高校時代の同級生
6/19(金) ナント,パリ、鉄道で往復
6/20(土) ナント クロアチア 1−0 日本
6/21(日) ナント→パリ→ 決勝トーナメント絶望も、パリ観光
6/22(月) → 東京  

desde 1984

ホームへ