外出。川に近づきながら歩き、くさり橋を渡る。前にも来たのだと思うが、全く記憶無し。 |
|
|
|
ドナウ川の向こうに王宮(Budavári
palota ブダ地区)が見える。どのような形であれ、記録はともかく大切だ。たくさん写真があっても何なのか分からなくなることがあるので、ぼそぼそつぶやくと、タイトルやメモが記入できるような機能がカメラにあったら便利だと思う。 |
|
|
くさり橋。ともかく夜景が美しいのは、昔も今も変わらないのであった。 |
|
ケーブルカーで上がって王宮。 |
|
ケーブルカーの終点付近で、車内から、ペスト地区(聖イシュトバーン大聖堂(Szt.
István Baziilika))を望む。 |
|
周囲を一周してマーチャーシュ教会(Mátyás
templom)。その前に帰りのバスを聞いて確認。16番とのこと。 |
|
|
|
バスで戻るが少し不安に。お年寄りに聞くと、大丈夫のようだ。ほどなく、くさり橋へ。 |
高台から川と反対側へ降りていくようなコースだったので、最初は反対方向に乗ったのではないかと心配したが、橋が見えてきて、それに向かえば安心なのであった。 |
|
バスでくさり橋を渡ってイシュトバーン教会へ。2つ目で降りると、ちょうど良い場所。でも、教会は大したことはない。 |
|
不届きなことを書いてしまったが、ブダ地区からドナウ川を挟んで見ると、なかなかの貫禄があることに、今となって気づいたのだった。 |
|
オペラ劇場(Magyar Állami
Operaház)へ。周囲はブランドショップ街。12時を過ぎるが、バーツィー通り(Váci utca)でウインドゥショッピングしながらホテルへ戻る。 |
|
|