ツアーの島めぐり

アテネ、ピレウス(Pireás)から船でエギナ島(Aegina)、ポロス島(Poros)へ 2019年12月31日(火)


 日記より  今思えば
 6時45分に近くのホテル前で待ち合わせ。ツアーのバスは少し遅れて来る。ピレウスまで、各ホテルに寄って人を拾うのだが、全体的に遅れ気味のようだ。

 ピレウスから船に乗り込む。日本人の現地ガイドのオババは下品。直接の自分の利益以外には興味がない。もともとツアーの日本人乗客と話すが、状況がよく分からない模様。売手商売なのだろう。

 オプショナル手続しているときに、オババに嫌味を言われていたツアー客でない女性と向かいの席で話をする。「エミレーツで来た。我々より少し短い期間の旅とのこと。」 市場の近くのレストランを教えてもらい、会話にも共感。
 初日に申し込んでいた島巡りのツアー。エギナ島(Aegina)・ポロス島(Polos)・イドラ島(Hydra)の日帰りコースである。エーゲ海とはいっても内側の湾内である。個人的には更に近いサラミス島(Salamis)に行っていて、大したものはないけれど、ここだけなら半日で十分。

 我々は交通費と食事代ぐらいの申し込みで、このツアーの一日の予定や、どこから別料金なのか等をよく理解していなかった。

 話をした女性は我々と同世代の夫婦連れで、妻のほうが強そうなのも同様。いつか都内でばったり出会いそうな気もする。

 

 エギナ島へは1時間半ほど。現地ツアーに参加せざるを得ないが追加料金。
 右の立派なアフェア神殿(Temple of Aphaia)に行くのであれば、タクシーを拾わざるを得ず、別料金の現地ツアーに参加せざるを得ないのであった。
 ネクタリオス修道院(Moni Agiou Nektariou)。中は工事中。ここも港から歩いては行けない。ガイドお勧めのピスタチオを神殿の近くで買ったが、この修道院の近くで売っているものは質が悪いそうだ。単にガイドと仲が悪いだけのような気もしたけれど…

 

 次にポロス島(Poros)へ。まずは見晴らしのいい時計台。港から急坂になっていた。あとは土産物屋等。
 船上では音楽、キーボードとボーカルの人とベテランのブズキ奏者、男女の踊りの人。それなりに盛り上がる。
 キーボードはプリセットのシンセサイザーなのか、省人化効果はすさまじい。ギリシャの失業率を上げる一因となっているのかもしれない。「ベテラン」としたのは、顔もあるけれど、やたらタメのある奏法だったためである。
 イドラ島(Hydra)行きは天候の関係とかで中止。6時ごろピレウスに戻る。
 「年末年始は天候が悪く、2島行けた今日は運がいいほうだ。」とガイドは言ったが、どうなんだろうか? そんなことはともかく、この男女は「地球の歩き方(2019〜20)」の写真と、同じペアであるような気がしないでもない。
 いわゆるバイキング方式で、典型的なギリシャ料理の食事もあった。どこで食べてもそう変わらないともいえそうだけど。

 

 バスでアテネへ戻るが、結構後の順番で、到着が遅くなる。

 先ほどの夫婦に教わった店に行くが休日。ホテルへ戻り、Taki13の先の店。サラダ、ヨーグルト調味料、スブラキ(つくね状)、白ワインのボトルは量が多すぎ残す。
 道も渋滞していて、小一時間かかったと思う。地下鉄使えばあっという間なのに。

 
Lithosというレストラン。なかなかよかったようだが、あまり記憶がない。

前の記事へ 次の記事へ 

2019-20ギリシャ」へ

desde 1984

公開日 29 de Mzo. 2020
最終更新日
(リンク)
30 de Mzo. 2020