犬とともに移動する

バスティア→パリ 2019年1月4日(金)


 日記より  今思えば

 6時。目覚ましが鳴るが、もう1時間睡眠を延長する。
 朝食はベビーリーフ・チーズ・ヨーグルトに買ってきたインスタントコーヒーとパン。塩・オイル・酢は宿のものを使用。
 外出し、(i)にミュラト(Murato)のことを聞くが、片道1時間と聞いて諦める。

 Notre Dame De Lourdes Bastia(バスティアのルルドの聖母様だそうだ)
 市場を目指すがスーパー。チョコレートを買い、散策。その後周囲の土産物屋へ。Corsicaと入った鍋つかみやチョコレート等を買う。
 中にSushi Dailyという店があり、日本人らしき人が働いていた。チェーン店だが確かにこの島にも店がある。写真を見る限り、それなりに本格的に見えるが、どうなのだろうか?
 宿へ戻り、10時過ぎに荷物を出して空港行きバス停に向かう。
 コルシカ、サルディーニャともムーア人の横顔をあしらった旗がある。ここに詳しい。
 11時半にバス停に着き、11時45分のバスが少し遅れて到着、空港へ。
 コルシカ航空の飛行機は珍しいのではないだろうか?尾翼にムーア人の横顔らしきものが。
 空港で荷物を預け、サンドイッチと残っていたワインで昼食。その後初のコルシカビール。
 コルシカ航空の飛行機は満員。隣の若者は犬を連れているが、静かないい犬だ。
 コルシカビールのPietra。栗の粉が入っているそうだが、特に気づかなかった。
 
ボニファシオ・アジャクシオ間の猫と違って、音も臭いも立てない関心な犬なのであったが、座席の足の間に袋に入れてはさんでいたのであった。

 

 オルリーからをAntonyを経由しRERで北駅。少し迷うが、予約したIbis Styles Paris Cadet la Fayetteへ。
 晩飯はインド人の店で、サモサとバーガーと500mlの白ワイン。
 オルリーからパリ市街への特別乗車券の使い方が未だ分からない(2016)。
 夕食は確かホテル近く、写真の
Le Saint Georgesという店に入ったのだけれど(翌日撮影)、店員はインド系で、味もそうなのであった。

前の記事へ     次の記事へ 

2018-19フランス・イタリア(島部)」へ

desde 1984

公開日 9 de Abr. 2019
最終更新日
(リンク)
13 de Abr. 2019