「卒業旅行」で初めて海外に行き、「しまった」と思った。「こんな楽しいことが、これで最後になるかもしれない」と思ったからだ。しかし、84年に入社して営業職をしていたが、会社で周囲を見渡すと、盆に4,5日休む人は沢山いる。年末年始には4,5日の休みがあり、更に有給を足す人がいる。これなら私も「小旅行」ならできそうだ。そこで入社2年目の冬に海外旅行を計画した。場所は、卒業旅行のときに出会った人が「ともかく面白い」と言っていたモロッコ。アフリカ大陸はエジプトに続き2回目。しかし、今回は一人旅である。なお、フランスは初の入国だが、パリ市内の移動だけである。今考えると、少なくとも行きか帰りのどちらかは、船で大陸を渡るべきだったと思う。
予約が遅れ、あまりいい日程が取れなかった(早く予約すればもっと休めたのかも)。そして、いつか上司に言っておかなければと思っていた矢先、11月に上司が転勤して交代してしまった。不味い! そして、ボーナスの査定の面接のとき、新しい上司に、「最後にお前から言うことはないか?」と聞かれたので、「実は、年末に海外旅行でお休みいただくのです。日程は…」と答えた。上司は「おお、そうか? で、どこへ?」と言うので、「モロッコです。」と言った。彼は呆気に取られたような顔で数秒間黙り込んだ後、「面白い! 行ってこい。」と言った。これが私の人生の「つまづき」の始まりだったかもしれない。もう15年も前のことだ。帰ってきた後はしばらく「モロッコ君」と呼ばれていた。確か土産は大所帯の課の全員に買ったと思うけど… こういう職場の雰囲気にも恵まれたのかもしれない。
後悔していることが一つ。アフリカはもっと奥地まで行きたかっのだが、やっぱりフランス語、第二外国語でいいからやっとくんだった。
15年前の旅行記には、あまり価値がないとは思うが、今でもモロッコはあまり変っていないのではないかと思う。
後記(2018年9月)
18年前にこれを作成したのだけれど、その後勤め先は同じだが、ずいぶんと労働環境が変わった。それ以上に歳を取ったことも実感しているが、まだまだ先を見ていきたい。このころは、アフリカにもっと深く入って行きたいとも思っていたが、安全に行くことのできる地域がむしろ減ってきているというのは、大きな誤算でもある。
![]() |
旅程 (「有」は有給休暇。曜日、合ってるかなあ)
日付 | 移動経路(結果) | コラム |
12/25(水)(有休) | 東京→ | |
12/26(木)(有休) | パリ(フランス)→カサブランカ(モロッコ) | |
12/27(金)(有休) | カサブランカ,鉄道でマラケシュへ | 「気違い」広場 |
12/28(土)(有休?) | マラケシュ | マリファナ・左手・ミントティー・値切り・モロッコワイン |
12/29(日) | マラケシュ,鉄道でカサブランカへ | 無駄な一日となる |
12/30(月) | カサブランカ→チューリッヒ(スイス) | |
12/31(火) | チューリッヒ | 年末年始はキスの雨? |
1/1(水) | チューリッヒ→ | |
1/2(木) | →東京 |
公開日 | 13 de Sep. 2000 |
最終更新日 (後記追加) |
16 de Sep. 2015 |