Bienvenidos a la pagina de Mendoza.

 

Mendoza(メンドーサ)、旅のアルバム


 開設から約20年がたち、ぼろぼろのサイトになってきたが、1984年以来の海外の旅についてだけは修正して継続しようと思う。(2018年8月)

それから5年がたち、まもなく初旅から40年、開設からも四半世紀の2024年に。年末年始のフランス旅行追加中(2024)。

年末年始のフランス・南イタリア旅行追加中(2025)。

desde 1984


30 de marzo 2025

2024~25オランダ・フランス・イタリア」に「咳まみれの帰国」を追加。


23 de marzo 2025

2024~25オランダ・フランス・イタリア」に「パリ日本文化会館での収穫」を追加。


16 de marzo 2025

2024~25オランダ・フランス・イタリア」に「パリ市立近代美術館は「掘り出し物」」を追加。


9 de marzo 2025

2024~25オランダ・フランス・イタリア」に「圧巻のノルマン王宮」を追加。「シチリア島移動旅」にわずかなコメント追加


1 de marzo 2025

2024~25オランダ・フランス・イタリア」に「元日のマッシモ劇場」を追加


24 de febrero 2025

2024~25オランダ・フランス・イタリア」に「シチリア島移動旅」を追加


15 de febrero 2025

2024~25オランダ・フランス・イタリア」に「「つま先」に向かう」を追加


1 de febrero 2025

2024~25オランダ・フランス・イタリア」に「ピザとマラドーナ」を追加


26 de enero 2025

2024~25オランダ・フランス・イタリア」に「久しぶりのパリ13区」を追加


24 de enero 2025

2024~25オランダ・フランス・イタリア」に「準備不足と体調不安」を追加


18 de enero 2025

2024~25オランダ・フランス・イタリア」を新設


 

Las Especialidades de Viajes (旅のダイジェスト)

鉄道好きに贈る写真を含んだページ
(駅や車窓からの風景も含む)
中国(新幹線)(1)(2)
香港深セン行き(1)
韓国(釜山から慶州へ)(1)
イタリア(ペルージャ駅)(1)
イタリア(カリアリ空港駅)(1)
イタリア(カリアリ駅)(1)
イタリア(サッサリ駅)(1)
イタリア(ナポリと近郊の車両)(1)
イタリア(シチリア島、カターニャとシラクーサ)(1)
ギリシャ(アテネ・コリントス間、往と復)(1)
ギリシャ(アテネのトラム)(1)
ベルギー(美しいアントワープ中央駅と市電)(1)
スイス(チューリッヒの市電の小さな画像)(1)
スウェーデン(イスタードとマルメ)(1)
スウェーデン(ヨーテボリ)(1)
デンマーク(コペンハーゲン中央駅)(1)
ノルウェー(オスロのトラム)(1)
フィンランド(ヘルシンキ中央駅・トラム)(1,2)
ドイツ(ケルン中央駅の不鮮明な夜景)(1)
ドイツデンマーク客車は船の中へ)(1)
ドイツ(ポーランド国境のフランクフルト駅)(1,2)
ドイツ(ベルリンの市電)(1)
スロヴェニア・クロアチア(リュブリャーナ・ザグレブ)(1)
スロバキア(市電)(1,2)
ハンガリー(SLと駅の風景)(1,2)
ハンガリー(ブダペスト西駅)(1)
ハンガリー・ルーマニア(市電・長距離列車)(1)
ルーマニア(ティミショアラからブダペストへ)(1)
フランス(パリ北駅と東駅の冴えない画像)(1)
フランス(パリ東駅からプロヴァン行き車両とリヨン駅)(1)
フランス(パリ東駅からランス行き車両)(1)
フランス(パリ東駅ホーム)(1)
フランス(パリ・リヨン駅)(1)
フランス(パリ・モンパルナス駅のTGV)(1)
フランス(パリ13区のトラム)(1)
フランス(パリ地下鉄14号線車内)(1)
フランス(フォンテーヌブロー・アヴォン駅)(1)
フランス(リール・フランドル駅)(1)
フランス(リール・ユーロップ駅)(1)
フランス(Hayange駅・ランス駅)(1)
フランス(ルルド・トゥールーズ駅)(1)
フランス(カルカッソンヌ駅)(1)
フランス(オランジェ駅)(1)
フランス(アヴィニオンTGV駅と列車)(1)
フランス(ランスの市電)(1)
フランス(コルシカ鉄道)(1)
ポーランド(Rzepin駅と付近の車窓風景)(1)
ルクセンブルク(ルクセンブルク駅)(1)
オランダ(アムステルダムの市電)(1,2)
ポルトガル(ポルトの駅に着いた特急)(1)
ポルトガル(ポルトのレトロなトラムとビーゴ(スペイン)行きディーゼルカー)(1)
スペイン(ビーゴ駅のホーム)(1
スペイン(サンティアゴ・デ・コンポステーラ駅とア・コルーニャ駅)(1)
スペイン(アンテケラ・サンタアナ駅にて)(1)
スペイン(アルヘシラス駅、マドリッド行き特急)(1)
モロッコ(マラケシュ・カサブランカ間のせこい車窓風景)(1)
エジプト(カイロの市電の駅)(1)
コロンビア(メデジンのメトロ)(1)
エクアドル(名物、屋根の上)(1,2,3,4,5)
ペルー(プーノからクスコへ,リマの駅)(1,2)
チリ・ペルー(国境鉄道)(1)
チリ(チジャンからサンティアゴ行き)(1)
アルゼンチン(ブエノスアイレスには、丸の内線が走っている)(1)
海外サッカー観戦記
南米
94年 キト(エクアドル)
95年 リマ(ペルー)
95年 サンティアゴ(チリ)
02年 スタジアム案内
00年 クエンカ(エクアドル)
スタジアム案内のみで観戦記なし
00年 リマ(ペルー) 
04年 ブエノスアイレス(アルゼンチン)
04年 プエルト・モン(チリ)
欧州
98年 パリ(フランス) ナイジェリア・ブルガリア
98年 ナント(フランス) 日本・クロアチア
01年 チャールトン(ロンドン郊外。イングランド)
01年 バルセロナ(スペイン)
03年 バルセロナ(スペイン)
05年 フィレンツェ(イタリア)
05年 クレテイユ(パリ郊外。フランス)
05年 リール(フランス)
06年 クレテイユ(パリ郊外。フランス)
07年 ヴォルフスブルク(ドイツ。スタジアムの外から
10年 アヴィニョン(フランス)
14年 ランス(フランス)
15年 クレテイユ(パリ郊外。フランス)
アジア
06年 ソウル(韓国)
16年 ホーチミン(ベトナム)
くそ、俺は何てトロいんだ! 
旅の失策ページ

(詐欺・盗難・強盗・スリ等の記録)
(85年) (87年) (91年) (95年) (97年)
Mendoza 旅の地名事典
ここから (図らずも、とんでもないところに行くことになったときに、スズメの涙程の役に立つことがあるかもしれない。一部の国だけが充実している。知らない街に突然降りたちたい人にお勧め???

 

 © "Mendoza" 19992024